
コメント

mama
ちょっと違います💦
企業が小三までの子を持つ人に対して五個くらいの候補(看護休暇とか)の中から2つ以上やらないといけないのです。
その五個くらいの候補の中に時短ってのもあります。
とはいえ、五個の中から時短を選択するかは企業次第なので企業が選ばなければ時短は使えないことになります😣
ちなみに私の勤務先は時短は選択されなかったので、小三まで繰り上がらず、従来どおりでした😞
mama
ちょっと違います💦
企業が小三までの子を持つ人に対して五個くらいの候補(看護休暇とか)の中から2つ以上やらないといけないのです。
その五個くらいの候補の中に時短ってのもあります。
とはいえ、五個の中から時短を選択するかは企業次第なので企業が選ばなければ時短は使えないことになります😣
ちなみに私の勤務先は時短は選択されなかったので、小三まで繰り上がらず、従来どおりでした😞
「育児」に関する質問
離婚を考えています。 5歳と1歳7ヶ月の男の子が居ます。 旦那とは6年前結婚し、完全亭主関白。 洗濯だけはやってくれたりなかったり、、 基本的にはご飯のお皿を運びもしない、 食べ終わったら片付けもしないと言った感…
叱らない育児のやり方を教えてください。 うちは夫が叱らない育児推奨派です。私は普段から口うるさく叱ることが多かったのですが、夫婦で話し合ったり自分で調べたりした結果、一旦叱らない育児を実践してみようという考…
双子育児相談です 生後1ヶ月から、旦那が育休取れないため双子ワンオペをしています。日中1人なのですが、双子が同時に泣くときは、できるかぎり対応するよう心掛けていました。 しかし、1度2人が泣きだすと朝から夕方…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しっぽ
なるほど🤔
うちは看護休暇が小3まで適応になったのは私も使ってるんですが、それ以外はなにが選択されてるのかよくわかりません😅
職場に確認したらいいんですね!
ありがとうございます🙇♀️