
生後21日の新生児の夜中の授乳について、授乳間隔が空きすぎているか不安です。昼間は授乳の間隔が不規則で、完母ですが乳腺炎になりました。新生児期は3時間ごとに授乳すべきか悩んでいます。
今、生後21日の新生児です👶
夜中の授乳について🤱
夕方6時ごろ沐浴
↓
授乳
↓
寝る
↓
夜の9時には寝床へ行き、真っ暗の中(授乳用ライトはつける)授乳
↓
寝る
↓
夜中1時半頃、起きる
↓
授乳
↓
寝る
↓
朝方5時〜6時頃起きる
↓
授乳
↓
そのままリビングへ
っていうのがここ2日くらいなんですが、夜中空きすぎですか?
なんなら、朝方5時頃は起きてなくてオムツ替えをして起こしたりもしてます🥹
授乳の時間は、3分ずつくらいだけで飲みながら寝てます😶🌫️
起こして飲ませてもすぐ寝ます🥹
最近、起こすのを諦めてます、、
授乳は、完母でシャワーのように出てて先週乳腺炎になりました😭
日中は3時間で泣いたり、3時間経たないで泣いたりバラバラです!
先週、2週間検診で体重は1日に42g増えてました!
入院中は3時間とは言われず泣いたり欲しがったらあげてね、とは言われました!
新生児期は3時間で飲ませる方がいいとママリで見て不安になりました😓
- かえる(生後2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

マカロン
私ならもうすぐ新生児終わりますし、今のままいくとおもいます。なんなら朝の5時のオムツも寝てるならかえないで、痛いなら搾乳対応とかしちゃうと思います😅

うみそら
めちゃくちゃ似てます🫶
次女の時乳腺炎とお友達だったので今回もなるだろうなと思いつつ、、でも寝れる時に寝たくて起きるまでは寝てます😅
体重が増えてたら大丈夫だと思いますよ🎶
-
かえる
そうなんですね🥹
たしかに!寝たいですよね😂
ありがとうございます🥹
私ももう少し気楽に考えようと思います🎵- 8月8日
かえる
コメントありがとうございます😊
1人目が夜中もきっかり3時間ずつで起きる子だったので、心配になってました😂
この子はよく寝る子なのか?と思って開き直ろうかと思います🥹
確かに!搾乳したらおっぱいも楽になりますね😌