※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パープル
子育て・グッズ

2歳半の子どもが単語をほとんど話さず、不安を感じています。意味は理解しているようですが、会話が少ないことに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

2歳半になってしまいました…
いつかいきなり喋り始めると言われ続け…
ぜーーんぜん。
単語の意味はわかっているようで、図鑑見ながら、にんじんはどれ?とか聞くと100個くらいはわかります。
カブトムシはどれ?とか。

でも、ほぼ単語は10個くらいしか話しません…。
モモとか、ミルク とか。

目は合うし、よく笑うし。
宇宙語もよく喋る。

もうどーーーなのーーーー?
と不安でたまりません…。

コメント

めー

単語10個くらいでてるなら、そのうち急に話し出しそうな気がします!
単語も理解してるようですし😊
言葉での指示は通りますか⁇
ちゃんと通るのであれば大丈夫かなと思いますよ✨

  • パープル

    パープル

    これをお姉ちゃんに持って行って とか、お風呂入るよ とか、外行くよ などの指示は通るのですが、
    例えば、
    食べる?と聞いてうんかいいえ みたいなのは出来ないです。
    なので、作って食べさせようとしたら手を払いのけられる みたいなのは良くあります。
    食べへんのかーい みたいな。

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

うちも下の娘が同じ月齢ですが似た感じです。
お子様は現在どんな感じですか?