※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夏休みの連休やお盆など、旅行代金が一番高そうな時に飛行機必須の距離…

夏休みの連休やお盆など、旅行代金が一番高そうな時に飛行機必須の距離に何泊も旅行に行けるって金銭的に余裕があるんですよね?(東京〜沖縄とか)


小学生の子どもから、〇〇ちゃんは〇〇行くんだってとか聞くと、えーすごい!と思ってしまいます。
(東京〜沖縄、大阪万博&USJ、九州とか)


うちは旅行と行ってもせいぜい新幹線の距離で1泊、今年の夏は新幹線で1時間の義実家に1泊帰省だけです。


みなさん、遠くに旅行できるってことは年間で貯金や投資もしっかり出来てて余裕があるから旅行に行けるんですよね?


うちは今年、子どもの歯列矯正代だけで60万はかかっていて余裕ないなぁという感じで他の方が羨ましいです‥

コメント

はじめてのママリ🔰

私の感覚的にはしっかり貯金が出来た上での娯楽(旅行)という考えなので
そういう方達が旅行してると思っています😊
旅行の為に日々頑張ってるって家庭は
結構多いと思いますよ🙌

R

我が家の場合は旦那の実家が飛行機乗らないと行けない場所(本州ではない)なので、ある程度長期の連休じゃないと行けなかったりです😅

我が家に金銭的余裕はないので、飛行機代や帰省した時にかかる費用は義実家が負担してくれていてありがたい事に旅費はかからないです。
出してもらわないと頻繁に行けませんが、義両親は孫に会いたいみたいなので年1では行ってます。

ママリノ

普段は最低限の倹約はしてるし
無駄遣いもしないです。
旅行行きたいので☆
貯金や投資もした上で旅行です。

はじめてのママリ🔰

小学生がいるので、どうしても旅行代が1番高い時になってしまいますね💦

私も新卒からずっと正社員で働いているので、お金には比較的余裕があるかもしれないです🤔 日々、仕事育児も頑張ってるので、旅行行くときはケチケチしたくないです。投資運用(自分でも)はしています。

ガオガオ

そういう場合もありますが、単純にお盆しか長期休暇取れなくて年1回の贅沢…みたいのとあると思います🥹

我が家はお盆年末年始休みですが、高いので他の時期に有給です😂💔
開業されてる方は有給もないですし…みんなめっちゃ働いてますよね🥺

はじめてのママリ🔰

中学生・小学生が居るので旅行はGWか年末年始か長期休みの時になっちゃいます。
どれも高いですが、田舎住まいなので旅行となると飛行機とか使わないと主要なテーマパークとか行けないので😅
(ちなみに新幹線も通ってない田舎です)