
コメント

ラティ
施設の形態にもよりますが、
私は老健で 軽介助の方のトイレ誘導/介助やお風呂介助(洗身)、フロアの見守り、体操、カルテ記入、入退所の受け入れをしてました🙌
まぁほぼ夜勤と介助レベルが高い方以外はしてました🥺

晴日ママ
食介と記録だけでした!笑
-
ポム
わぁ!めちゃくちゃいいですね!
私、食事介助、軽介助のトイレ誘導、
風呂は、着脱、乾かし、口腔ケア誘導、
と、多分送迎があるので
送迎が付きそうな予感がします!- 8月7日

@_1
私の所は障害者のデイサービスなので
ほぼ寝たきり重度、ほぼ車椅子の利用者さん
手引きでいける利用者さんだけ行い
食事介助も全然🆗
とりあえず、妊婦さんは無理しちゃダメなので嫌いなリーダー業務がほとんどです😭

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
立位とれる人のトイレ誘導
リネン交換、掃除
制作系のレク
食介、口腔ケア
とかですかね?
私自身はお風呂以外は夜勤も含めやっていましたが、負担の少ないものだと、上記かなー?と。
-
ポム
とても参考に、なります!
レクも良くやるので、レク担当多くなりそうです。
キッチン業務もあるので、盛り付けとか
ご飯炊いたり…お皿洗い。。- 8月7日
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
グルホ、ショートステイとかですか?
私はユニットのショートだったので、入退所とキッチン業務(米炊き、皿洗い、お茶入れ)とかもやってました💡- 8月8日
-
ポム
私は、フルなんです💦
小規模多機能なので!
ステイもあり、デイもあり、介助全般…
ずっと居座れてる方もいるので。
寝たきりで…家族さんからの気持ちで
そのまま居座れてるかたw- 8月8日
ポム
わあ、多分同じ様な形態になりそうです!参考になります😊ありがとうございます!