
1歳5ヶ月。ありがたいことにアレルギーも今のところなく、食べムラや遊…
1歳5ヶ月。
ありがたいことにアレルギーも今のところなく、食べムラや遊び食いはあるもののご飯は食べているほうで、むしろ足りないのか、おやつの回数も増えています。
以下質問事項になります。
①外食する機会も増えてきました。頼むのはお子様メニュー(カレー、うどん、卵のお寿司、納豆巻き、ハンバーグ、フライドポテト、枝豆)を頼みます。
義両親が一緒の場合、バニラのソフトクリームやプリンをひとくちすくって食べさせてます。
まだ甘いものは早いのではと思ってしまうのですが、一般的にはどうなのかなと思いました。
まだはちみつは食べさせてないのもあり、少し不安に思ってしまいます。乳製品はアレルギー反応はなく、チーズやヨーグルトは食べてます。
②朝ごはん、お昼ご飯、夜ご飯のおおよそのスケジュールを教えてほしいです。
朝ごはん:7時~7時30分
お昼ご飯:11時45分~12時15分
お昼はたまに食べながら寝落ちする場合もあります。
夜ごはん:17時30分~18時。
食べムラがあり、ご飯食べた1時間後にはおやつ欲しいと騒いだりしてます。
おやつはアンパンマンのパンやチーズ、おせんべい、野菜ボーロ、ビスケットをあたえてます。
③1歳5ヶ月ですが、スプーン、フォーク持って遊ぶことはしますが、刺したり、すくうことはなかなかしません。
気分なのかたまにフォークで刺して食べることはするようです。
やっと最近、自分ひとりでスープを飲めるようになりました。
発語もママ、マンマ、パパ、アパ(アンパンマン)、ばば(ばぁば)、あちゃぐらいです。
男の子で発語は遅いと聞きますが、発達不安です。
長文になりましたが、1つの質問でもいいのでアドバイスいただければとおもいます。
- えるも(1歳5ヶ月)

ママリ
①1歳半なら一口くらいなら別に気にしないです。
あげたくないなら、きちんとお伝えした方がいいと思いますよ。
何も言わないと義両親も良かれと思って毎回あげると思います😅
②8:00/12:30/17:30です。
ご飯食べないのでおやつはあげてません。
③スプーン、フォークなんて2歳過ぎてからでした。そもそもその時期ご飯すら食べることすらもしなかったです。
発語は1歳4ヶ月にでて、その頃だと単語が何個かあるくらいでした。

ママリー🔰
毎日お疲れさまです☺️
①➝ひとくち、たまになら気にしないです。
保育園のおやつでアイス、ゼリー、カルピスなども出るので。
②➝朝7-8時、昼12時頃、夜17:30-18:30
おやつは10時と15時です。
③➝拝見してそんなに心配な感じはしませんでした!
コメント