
生後1ヶ月の娘が授乳中に寝落ちしてしまい、うまく飲めません。成長とともに改善されるのでしょうか。
生後1ヶ月の女の子を持つ母親です。
今は完母進めていますが、娘の体力がなくものの数分で寝落ちしてしまいます。乳を吸ってる間はくすぐりながらもなんとか吸ってくれますが、もう片乳飲ませようと、一度乳首から離すと寝ていて口を開けてくれないため、泣くまでくすぐり、その反動で口を開けた瞬間に咥えさせています。毎度毎度この繰り返しでうんざりしています。
黄疸だったり、低出生体重児で生まれたため体力がないのかもしれないのですが、成長するとともに授乳中の寝落ちは解消されるのでしょうか、、。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなもんですよー!
そのうち寝落ちは少なくなってきます!

はじめてのママリ🔰
はじめはそんなもんです!
私も心折れかけましたがなんとか、なんとか頑張りました
-
はじめてのママリ🔰
絶賛心折れかかっていたので、同じ境遇の方がいただけで励まされました!
ありがとうございます- 8月7日

こはくmama
2470gで生まれて現在2ヶ月ですが、10分しないうちに寝落ちます😴
そんなもんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
同じく10分で起きていたことは2.3回しかありません😭寝落ちが解消することを祈って引き続き頑張ります!
ありがとうございます!- 8月8日

すけさん👦👦👶
そんなもんと言われればそんなもんなんだと思います👶
こちら生後1ヶ月の男子がおりますが、吸う力が格段に強くなったなぁと感心してます。笑
授乳って1日に何回もあるし(私は今日10回になると思います。笑)ミルクも挟みながらやってみても良いかもですよ〜
-
はじめてのママリ🔰
確かに少しずつ吸引力強くなってるかもです!
授乳10回お疲れ様です🥵ミルクも検討しながら引き続き寝落ちと奮闘していきたいと思います!ありがとうございます!- 8月8日

はじめてのママリ
少しずつ短時間で量飲めるようになってきますよ☺️うちも最初は直母できない子でずっと搾乳して飲ませてましたが2ヶ月ごろから直母できるようになってきました😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます♪焦らす少しずつ成長していく姿を見守り、めげずに引き続き寝落ちと奮闘していきたいと思います!
ありがとうございます!- 8月8日

はじめてのママリ🔰
最初はそんな感じでしたよ、ウチも同じように片方のおっぱいだけで寝ちゃうこと多かったです!
そして割と片方でも母乳出てるタイプだったりしますか?片方で赤ちゃんの飲む量のペースとしては間に合ってしまってるってこともあり得るかもですね😃
成長してくると体力もついて、寝落ちせずしっかり飲んでくれるので、あまり心配せずでも大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
やはりみなさん寝落ちするものなんですね!
最近スケールで測ると思ってた以上に数分で沢山飲んでたりするので片乳の時間をもっと短くしていこうともいます!
今は奮闘しつつ、体力がつくまで待ちたいと思います!- 8月8日

あいか
私もです😞...。ミルク足してますが10飲む時もあれば60飲む時もあって
簡単に哺乳瓶出るのと満腹がまだないから、、完母目指してるのにこんなので良いのか😭分からずで😭
-
はじめてのママリ🔰
哺乳瓶は自分で吸わずとも出てくるから赤ちゃんにとっては多少楽なのかもしれないけど母乳は赤ちゃんの飲みっぷり次第ですもんね😔
完母で進めたいって思ってるけど何度も寝落ちが続くとため息つきたくなりますよね、、。- 8月8日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうござます。
先が見えなかったのでそのうち少なくなると聞いて安心しました!ありがとうござます。