※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しよか
産婦人科・小児科

妊婦健診の際、1歳2ヶ月の娘をどうするか悩んでいます。シッターを探していますが、家族以外に預けるのが不安です。保育園の一時保育を利用したかったが、予約が間に合いません。どうすれば良いでしょうか。

妊婦健診の際、上のお子さんはどうされていますか?
1歳2ヶ月になる娘がいますが、保育園を利用しておらず、妊婦健診の際、どうしようか迷っています。
ひとまず初めて行く病院ですので、シッターさんにお願いしようかと、探しているところですが、旦那や家族以外に娘を託したことがなく不安になっています。
連れて行って良いなら連れて行きますが、、、良いのだろうか?💭と悩んでいます。
いちばんは一時保育を行っている保育園に預けたかったのですが、土日祝を除く10日前の予約が必要らしく、都合上、初診は利用できないです😭

コメント

初めてのままり 🔰

一緒に連れて行っても大丈夫だと思いますよ😊

  • しよか

    しよか

    ありがとうございます!
    経膣エコーの時はどうされていましたか?

    • 8月8日
こっとん

うちも一緒に連れて行ってましたよ😊
ベビーカーにのせてました!

  • しよか

    しよか

    エコーの時など、側にいる感じでしたか?または、お母さんの姿が見えなくなって泣くことはなかったですか?

    • 8月8日
  • こっとん

    こっとん

    腹部エコーのときは側で一緒に見てました☺️うちは映像よりエコーの機械に夢中でした。笑
    内診のときは別室(診察室の隣)で狭いし暗いので子供はベビーカーにのせたまま診察室で待っててもらい、看護師さんに見てもらってました!泣いてしまうときもありましたが、多少は仕方ないよねーと思ってました(私が)。笑

    待ち時間用に絵本や音のしないおもちゃ持ち込んでました🙌🏻

    • 8月8日
  • しよか

    しよか

    なんてお利口さん✨
    月齢を見る限り、うちの子と月齢差が近いですよね!とても参考になります🙏
    初診はひとまず、シッターさんと予定が合ったため、初めて預けてみることにしました😭💪
    はやくも(妊娠発覚数日前から)赤ちゃん返りのような甘えん坊が加速しているため、できるだけ側にいたいと考えているおり、、初診の際にイメトレしようと思います😤
    とても参考になるお話ありがとうございます!

    • 8月9日
ママリ

一緒に連れてってました!

  • しよか

    しよか

    本当ですか✨上のお子さんは待ってくれていましたか?

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

私の場合は健診の時、「0歳児がいます」と伝えて予約しました!
そしたら内診の時など、スタッフの方が抱っこしてくれましたよ!

  • しよか

    しよか

    素敵な病院ですね!お子さんも人見知りはしないのですね🥺✨

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

産院がお子さんもOKなら連れて行っても良いと思いましが待ち時間が長いと結構大変です💦
私も上の子が1歳0ヶ月から連れてってましたが待ち時間が長い時は暴れるし泣くしエコーで部屋暗くなると泣いて先生の話全然聞こえないし先生も急いでくれるのでゆっくりエコーみれないしで大変でしたね笑
検査とか色々ある時は旦那に休んでもらいました!
あとは一時保育やベビーシッターも考えましたが予約いっぱいで取れなかったです😭

  • しよか

    しよか

    想像するだけでドキドキハラハラ、、😂ゆっくりお腹の子を見たい時×上のお子さんご機嫌斜めは、なかなかですね😭
    病院のスタッフさん、ベビーカーを置けるスペースなど、環境を見てから判断した方が良さそうですね💦
    今回はシッターさんが見つかったので、一度お願いをし、病院の雰囲気を見て次回から判断したいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月8日