※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
fufufu...
妊娠・出産

体外受精を予定しているが、不妊期間が長いと子供に障害や先天性異常が増える可能性について、不妊期間が長かった方の体験を聞きたいです。

失礼な質問かもしれません。


体外受精を予定しており、先生から体外受精や顕微授精では障害や先天性の異常を持って生まれる子供の確率が少し上がると言われ気になって調べていました。
すると自然妊娠・不妊治療を経ての妊娠関係なく不妊期間が長いと、産まれてくる子供に障害や先天性の異常がある確率が少し上がる。という記事を見ました。

実際に不妊期間が長かった方のお話をお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

顕微受精で2人目を授かりました。
わたしが通ってた不妊クリニックでは
「不妊治療をする人の年齢が高いからそのぶんそういうふうに言われてるだけ」と説明を受けました!

  • fufufu...

    fufufu...

    私もそうなのかなとも思いました!
    やはり卵子の質が影響しているんですかね、、

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢とともに卵子の質も落ちるって言われてますからね😭
    体外するなら早めにと医師に言われた記憶があります!
    32歳を境に妊娠率が下がるそうです!
    結果顕微やってよかったなと思います^ ^

    • 8月7日
  • fufufu...

    fufufu...

    ちょうど32歳なので焦りを感じ自分からステップアップを申し出たところでした💦
    卵子の質を上げるために食生活の見直しやサプリを取り入れて頑張って採卵に挑みます!!
    ありがとうございます😊

    • 8月8日