※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
家族・旦那

お下がりについてです。兄に子供が産まれる為、義姉にお下がりいる?と聞…

お下がりについてです。
兄に子供が産まれる為、義姉にお下がりいる?と聞くと欲しいと言われました。
3人目なのでいらない物あげても困るよなーと思い一つ一つ聞いていきました。
実際整理してみるとベビーグッズや保育園で使えそうな物などが出てきました。
チャイルドシートも欲しいと言われましたが、状態を見てみると洗っても汚れなどが残っており(ある程度キレイになりました)それでもいるのか、ベビーグッズ、保育園で使えそうな物もいるのか改めて聞いてみました。
そしたら義姉から「兄からいらないものがあるなら全部持ってきて、そこから選ぶからと言っている」と連絡が来ました。そこで選ぶの?大物もあるのに?と思いました。
お盆に実家へ帰省するんですが、兄家族とタイミングが合わず直接渡せません。数日後兄家族が帰省します。兄の家は実家から車で30分、私の家は車で3時間です。
使うかも分からないチャイルドシートを持って行き、もし使わないとなったら兄家族が処分してくれるとは思えません。
なのでいるか、いらないかはっきり言ってと伝えました。
結局チャイルドシートはいらないそうです。それなら連絡した時に言えばいいのに、と思いました。
お下がりって選べる物ですか?いると思って使わなかったら分かりますが…兄家族の一言にモヤモヤしました。

コメント

はじめてのママリ🔰

主さんのいらないお下がりをもらってあげてるという感覚なんでしょうね🥲

汚れなどは実際見て自分的に使えるかどうかみてみたい気持ちもわかりますが、要らないやつは処分してほしいですね😫

  • はっち

    はっち

    コメントありがとうございます!
    そんな感じですよね😭その言葉を聞いて、私がいらない物押し付けてるみたいな気分になりました😞服など適当にダンボールに詰めて渡すわけでもないのに…

    チャイルドシートの写真送るって言ったらイヤ…って言われて、じゃあ最初からいらないじゃん!って思いました。
    処分は親に頼む未来が見えてます😥

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

モヤモヤしますね!

「いらない物」という言い方が、、なんだかなぁ。
大物はやめて、服や小物類だけにして、
残ったものは実家で処分してもらえば良いかなぁと思います。
お下がりくれる方のお家に行って、おもちゃをいる物があればと言われてその場で持ち帰れる容量分いくつかもらったことはあるので、選ぶことはありますが、お相手との関係にもよりますかね?