
3歳の娘の習い事を検討中で、身体を動かすものを考えています。新体操やトランポリン、ドッチボール、バトンなどのメリットやデメリット、費用について教えていただけますか。
3歳の娘がいて今すぐじゃないものの今後の習い事を検討してます。
どちらかというと身体を動かすものがいいなーと考えてますが、何かおすすめありますか?
今なんとなく検討してたのは
新体操
トランポリン
ドッチボール
バトン(新体操と似てるのかな?)
あたりです。特に新体操の柔軟や体幹は小さいうちからしておくと良さそうだなーと考えてます。でも案外衣装代とかかかりそう?😅という不安も。
上記の習い事を習われてる方おられましたら、メリットデメリット、月謝以外に案外こんな出費もあるなどもよかったら教えて欲しいです!どれもまっったく知識がなくて💦そんな親でもサポートしてあげられるものでしょうか…💦
また、これら以外によさそうな習い事もあればぜひ知りたいです🥹✨
- MA
コメント

はじめてのママリ🔰
年少の娘がいます✨
挙げられてるものではないですが、今年からスイミング行ってます😌
夫婦ともにスイミングしてた過去があるのもありますが、泳げるか泳げないかは結構大事かなと思っています😄
あとは、スイミングは肺をよく使うのもあり、肺を鍛えるのに良い(喘息持ちの人とかは良い)、姿勢改善に良いと聞くのでやらせてます😆

のぞみん
年少から運動教室に通わせています
単発の習い事よりも全身の使い方を教えてくれる教室にしました
走る、跳ぶ、ボールを投げる、打つ、拾う、蹴るなど動作の細かなポイントを教えてくれたり、叱ったりせずポジティブな会話だけで指導してくれる中西メソッドの教室です
サッカーの久保建英選手や長友選手も指導うけてた中西哲生さんの指導法の運動クラスです
-
MA
中西メソッドで調べてみましたが、サッカー!って感じでもないんですね🤭
いっぱい検索にでてきて地域など絞れてないので自分の地域にありそうかなどもみてみようと思います!体幹や体の使い方、メンタル系にもよさそうですね✨✨✨
コメントありがとございます✨- 8月9日

もこもこにゃんこ
野外保育はめっちゃ良かったです。
子どもはとにかく楽しいし、体の使い方、異年齢との関わり、子ども達が自分で考えて行動する、自然の中での学びなどなど、色々と経験できて良かったな〜と思います😊
聞くだけだと、ただ外で遊んでるだけじゃん。普通に家族で遊びに行けば良いのに。と思うんですが、経験してみて分かる良さって感じですね😄
-
MA
野外保育!初めて聞いて検索してみました😊自分の地域にも保育園自体もありそうだし、定期的な活動としてその都度募集かけてる団体もありそうでした🤔
ボーイスカウトとかもこれの一種になるんですかね???
なんかすごく幅が広そうです!🥹
まださわりだけしか調べられてなのでもっと詳しく調べてみようと思います!コメントありがとうございました!😊✨- 8月9日
-
もこもこにゃんこ
ボーイスカウトとかとはまたちがうとは思います。
森のようちえんですね。
うちは幼稚園入園後も併用して通ってました😊
保護者にも保育士さんや幼稚園の先生、学校の先生など教育関係者が多くて、教育に興味あるような人が選ぶんだなぁって感じもあります😊
本当は自分も仕事でこんな保育がしたいけど、普通の園ではできなくて〜って言ってました。- 8月9日
-
MA
森のようちえん!ありました!ボーイスカウトとはまた違うんですね😳
どんな感じなのか読み込んでみようと思います🤭
知らない習い事教えてくださりありがとうございました✨- 8月10日

エリオス
年少から新体操習っています。
柔軟や技(ブリッジや側転など)はなかなか週1のレッスンでは身につかなく、自宅で自主練してできるようになった感じです🌷😀
月謝以外には
・発表会費用(まだ幼稚園児なので13000円くらいです)
・発表会衣装代(同じくまだ1万円くらいです)
・リボンやフープ、ボールなどの手具(1つ3000円程度です)
・レオタード、シューズ(各2000〜3000円ほど。サイズアウトしなければ買い替え不要です)
バレエと比べると随分お手頃価格です✨
メリットはやはり、メイクしてフリフリの衣装を着て音楽に合わせて踊るので、本人が楽しそうというのが1番です。そういうのが好きな女の子ならとてもお勧めします。私たち親も毎年発表会に感動してます。
デメリットは今のところまだ感じないですが、しっかりやろうと思うと小学校に上がってからは練習量が格段に増えます。うちのところは最低週3です。レベルが上がるにつれ発表会費用や衣装代、大会に出るようになれば遠征費や振付代とあれよあれよと出費がかさむ未来が待ってます。
他の習い事との兼ね合いもあり、小学校でも続けられるかちょうど悩んでます。
でも、そういうのもひっくるめてオススメはします💗
-
MA
費用のこととてもわかりやすく具体的に教えてくださってありがとうございます!ど素人でもイメージしやすかったです🥹✨
やっぱりなかなかするなぁ…なんて思ってたらバレエに比べるとお手頃なんですねー!習い事全般月謝だけで済むはずないですよね😅💦世間知らずな自分にも気づきました💦
でもそれでもすごく新体操に惹かれました…✨
小学生からぐんっと本格的になるんですね…🤔そういう点も全く無知だったので…勉強になります!
年少からだと年齢も近いし、すごく参考になるご意見でした😭✨✨✨
ありがとこうざいました!- 8月9日

3ママリ🔰
上記の方と被りますが。。。
我が家も新体操習ってます。
上の子は小1から下の子は年中から。
週一レッスンなので自宅での自主練や自主練ストレッチは、しないとなかなか上手くならない感じはあります。。。
ウチのところは、発表会年1回とイベント参加で年11000円ぐらい
(メイク、衣装、楽しいですが、母の手直し、メイク術、あとはクレンジングが大変かな?)
それ以外は楽しそうです☆
衣装代は、2枚購入で6000円〜9000円ぐらい(小物、髪飾りあり)
手具は毎年変わるので年1での購入になりますが、クラブが1番高くって5,6000円しました。他は上記の方がおっしゃる通りです。
レオタード、Tシャツ、長袖などクラブのものがあり各3000円程度。シューズは個人購入で3000〜4000円ぐらい。
発表会の日は朝、早朝から大変ですし、終わった日はぐったりですが、迫力と出来上がりに感動です。
育成コース、選手コースに移行するとレッスン代が少し上がるのと、衣装代(2、3万ザラにします。。。)、遠征費、レッスン場所もいろいろ変わるので、送迎がかなり大変になる感じです。(ウチの新体操は結構有名だそうなので、選手コースはレッスンもかなり厳し目です)
でも、やってて子供達は楽しいようで辞めたい!っていう時もあるけど、やっぱりやりたいそうです☆
少しでも参考になれば☆
-
MA
細かい内訳、わかりやすくありがとうございます!🥹✨
園児に華やかなメイクなんて知識も技術もなくて出来そうにないけど親も一緒に徐々にレベルアップしてかなきゃですね💦
選手コースとかだと一気にストイックになりそうですね…🤔💦
娘さんたち、楽しんで通えてるのほんと素晴らしいです!✨最初は何かきっかけがあって自分たちからやりたい!って感じでしたか?
ママがこんなのどう?と進めた形ですか?
まだ3歳児でまだやりたいものも確定してないし好きなものも変わりゆく日々の中で…
何か習わせたいと漠然に思っていたはずなのに私のすすめで習わせていいものか…考えれば考えるほど悩んでしまって💦コメントくださったものに追加での質問ですみません💦- 8月11日
-
3ママリ🔰
選手コースはストイックですね💦
見てて涙を流しながら痛いのを我慢してストレッチをしている子らを見ると、心が痛くなります。。。
でもそうしないと大会には勝てないんでしょうけど。。。
メイクとかは我が家のクラブでは、選手コースのお母さんたちが率先してしてくれてるので、教えてもらいながらする感じですが、お友達のダンスクラブはヘアセットからメイクまで全て親だそうで、難しい人は、発表会の耽美に美容室でセットするらしいです💦
最初は保育園卒園して別々の小学校が寂しいので一緒に習い事しない?ってところかは始まったのですが、結局、お友達が迷ってて我が家が先に入会して待ってまーすって思ってたら、ダンスに浮気しちゃったって感じで。。。笑
でも、練習しないとやめるよっ!っていうと嫌だっ!って言って、練習するし、なんだかんだ言いながら好きなんだと思います☆
新体操も好きだし、先生も好きっていうところはあるように思います♪
ホントねっ!
3歳って子どもの意思ではなく、親が促してる感じありますよね☆
我が家も最初はそんな感じでした。
兄も3歳から体操教室に行きましたが、小学校上がるときに送迎など関係もあり、やめたし、長いこと続けると思ってやり始めても意外と短かったりするので、もし体験レッスン行ってみたりして、興味ありそうならチャレンジしてみてもいいかもしれません😊
その子に何があってるかはわかりませんが、楽しかったら続くと思うので♪
我が家の教訓としては。。。
なんでも挑戦!やり始めて子どもが行きたがらないなら、やめるのもアリだと思い、挑戦!かな。と思ってます。。。
いいところは見つかるといいですね☆- 8月11日
-
MA
泣きながらのストレッチ😭ハードですね…やりたい気持ちが強くなきゃ続けられなさそうですね…
先輩ママさんも力になってくれたりもするんですね!ママの対人力も必要そうです😳
なるほど!そういうきっかけで習われたんですね😊お友達はまさかでしたが(笑)それでも楽しく通えてるなら結果オーライだし素敵ですよね🥹✨
たしかに、あれこれどこいこうって足踏みしてるだけじゃ一歩進めませんもんね😂なんでも挑戦!素敵です✨
たくさんお話し聞いてくださりありがとうございます😭✨とても参考になったしチャレンジする勇気もいただきました
ありがとうございました🥹🥹🥹🥹- 8月14日
-
3ママリ🔰
いろいろ悩むことはありますが、ぼちぼち行きましょう♡
ぜひいい習い事にに出会えますように🙏
こちらこそありがとうございました✨- 8月14日
MA
スイミングいいって言いますよねー!
最近は小学校のプール授業もさほど力入ってないみたいですもんね😭💦
確かに泳げる力身につけたいかも…!あと肺とかもなかなか普段鍛えられないですもんね
参考になりました!検討してみようと思います😊コメントありがとうございます!