※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

独身貯金と家のお金で投資を分けて運用している方に質問です。皆さんはどのように資金を管理していますか?私は独身貯金で運用しており、個別株を増やしているため資金が減少しています。家のお金を使って積立NISAを続けることを考えていますが、皆さんの運用方法を知りたいです。

投資信託や株を購入してる方で、かつ独身貯金と家のお金の両方で運用されてる方に質問です。

例えば、

積立NISA枠で独身貯金から、成長投資枠で家のお金から。

だったり、

NISA枠は独身貯金から、特定口座で家のお金から。

みたいに分けていますか?

それとも独身貯金も家のお金とみなして、混ぜて運用していますか?

私は今まで独身貯金のみで運用しており、成長枠や特定口座で個別株を買ったり積立NISA枠で投資信託を購入しています。
が、個別株が案外楽しくて(優待とか嬉しい)色々買ったら独身貯金の軍資金が少なくなってきてしまいました。
プラスだし売って投資信託にまわせば良いんでしょうが、なかなか手放せず。

積立 NISAはやっぱり継続するのが1番だと思うので、途中から家のお金でやっていこうかなと思いましたが、なんとなく独身貯金と合算するのもなぁと思い😅みなさんはどうしてるのかと思って質問しました。
変な質問すみません。
夫は運用にまったく興味が無い&国が薦める NISAは信用しないと言って証券口座を開設する気はありません。私が NISAで投資信託買ってたり、個別株を買っているのは知っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は独身自体の貯金は完全なる個人の資産と考えているので、結婚後の家計のお金は分けています🥺✨
家計はNISAを使って、独身貯金は特定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹独身貯金で積立 NISAに回せる額が少なくなってしまったのでどうしようと思っています🥹
    積立 NISAは減額してでもとりあえず続けて(細々とお小遣いを入れる。笑)、家計の方は成長枠で始めてみようか🤔
    やっぱり分けた方が楽ですよね。。

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人は投資やNISAに否定的なんですよね?
    独身時代の個人のお金でやるのはご自由にどうぞって感じなのかもしれませんが、勝手に家計のお金をNISAに入れて大丈夫ですか💦?

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある程度、家の現金預金が貯まってきていて、投資信託に毎月数万円なら家計から出して良いみたいです🥹夫の名前では口座開設は絶対しないそうで。私は投資信託はオルカン一本だけなんですが、それだけならオッケーみたいです。
    個別株や、その他ハイリスクハイリターンのようなものもNGとのことです。

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでしたら家計のお金でも始められたら良いと思います😊✨
    ただ、やっぱり分けておいた方が分かりやすくて良いと思います!

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!やっぱり分けた方が良さそうですね🥹
    成長投資枠で少しずつ始めようと思います😊ありがとうございます!

    • 8月7日
ぽにぽに子

私のNISA積立枠は家計で成長投資枠は独身時代のお金にしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊参考になります✨
    やはり分けた方が分かりやすいですよね!

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

独身貯金は全て投資信託。
私のお金は現金がないので旦那の貯金をもらってます。
旦那も投資信託少しだけ買ってます。

うちも旦那はあまり投資興味ないので無理には勧めてないです。

現金も多少は必要なので旦那の貯金と子供貯金だけ現金にしてますよ🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊いざと言う時に暴落してたらおろしたくないので現預金もある程度必要ですよね😌
    家計でも少しだけ始めてみようと思います。
    リーマンショックの時に、株ではないですが豪ドルの方で大変だったことがあり💦現預金は大切だなと実感してます🥲

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

うちは銘柄で分けてます。
家のお金は積立枠でオルカンと
FANG+、独身時代のお金はそれ以外って感じで分けてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊銘柄で分けても分かりやすいですよね✨
    やっぱり混ぜずに独身貯金と家計は分けます✨

    • 8月8日