※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の発達が不安です。1歳10ヶ月なのですが、全体的にできるようになる…

子供の発達が不安です。
1歳10ヶ月なのですが、全体的にできるようになることが目安より遅いです😔

・模倣(バイバイが10ヶ月時、パチパチ1歳0ヶ月時、その他何個か以外は1歳6ヶ月になってから突然急成長で沢山するように)
・指さし(初めての指さしは1歳5ヶ月で、応答や共感の指さしをし始めたのは1歳8ヶ月時)→指さしも今はブームなのか毎日見てみて!の指さしを沢山する
・つかまり立ちが1歳ちょうどの時で未だに診歩行(しばらく1人で立っちしていることはできる)→軽い低緊張かも?と言われている
・発語がほぼ無い(ママ、パパ、寝んね、はーい、ジャンケンの「パー」、歌の中で出てくる「ポンポンポン」など、猫の鳴き真似「にゃー」、ゴリラの鳴き真似「ウッホッホ」ぐらい)

念のため市の発達検査を受けましたが、特に異常とは言われませんでしたが、平均よりは少し幼いかな?と言われています。
他にアイコンタクトやコミュニケーションは取れている感じで、簡単な指示も通ります。
こちらが言ってることもよく分かっているみたいです。
表情も豊かで一緒に面白いことで爆笑し合ったりごっこ遊びなど一緒に遊ぶこともできます。
自宅保育なのでほとんど集団には入ったことがないですが、同年代の子供には興味があり、遊び場では他の子の真似をしたり顔をじーっと見たり走り回ってる子を目で追っていたりします。
偏食や睡眠障害、癇癪はありません。

こんな感じなのですが全体的に発達が遅いのが心配です😟
指さしや模倣などもできるかできないかではなく、できる時期が遅かった場合が問題!と何かのコメントで見たことがあって気になってます、、
全体的にこんな感じで遅かったお子さんいますか?
やはり今はできていますが目安よりできるのが遅かったので障害の可能性が高いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も特に異常があるように思いませんでした🤔

出来るようになるのが遅かったというだけで今は出来ているわけですし、バイバイもパチパチも遅いとは思わなかったです!

発語は「ほぼ無い」と書いてますが、十分していると思いますよ?🥺

中には3歳手前まであまり言葉が出ない子も普通にいるし、男の子だと結構2歳手前まで発語がない子も珍しくないと聞いたことありますし、私の友達の子供も結構男の子だと2歳手前で発語がパラパラ…とか聞きます😊(女の子の方が言葉が早いのは脳の構造の違いらしいです)

多分コメントで見たという「遅い」の遅いが、数ヶ月とかではなく数年レベルだと思います🥺

5歳でやっと発語があったとかそのくらいのレベルの遅いなのではないかな?と思いますが…🥺

はじめてのママリ🔰

発達遅い感じしないです!
うちの子よりむしろ早いです😳

うちの頃発達障害で、10ヶ月バイバイ、1歳パチパチできなかったです😅

2歳半ぐらいから、バイバイ、パチパチやってましたが、パチパチ仕方おかしかったです😅
指差し1歳5ヶ月全く無く出来ず3歳なる前に指差し何とかできてた?感じでした🤔

つまり立ち1歳2ヶ月でした。
発語言えてますし簡単な指示通り言ってること理解あるのでしたら発語これからかなぁと思います😀!
その時期言ってること理解、簡単指示全く通らずでした。

できる時期遅くても追いつくことありますし、問題ではないと思います🤔