※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぶん
その他の疑問

自由研究…低学年なので工作ですが、本人に任せると凄いことになりました…

自由研究…
低学年なので工作ですが、本人に任せると凄いことになりました😱

コスメが作りたいと言うので、廃材や100均で使えそうな物を用意して、ある程度こういう風にしたらいいんじゃない?とかYouTubeを見せたりして本人に任せました。
2分に1回何がしか言ってくるのですが、基本的に助言や手本を見せるだけにしていたら
とんでもないクオリティの物が続々仕上がっています😅

でもそんなもんですよね?
1つ手を出すと全部やってになってしまい意味がないし…
でも去年の低学年の作品展では、確実に本人は関わってないだろうなと思うすごい作品が多かったです。

みなさまどうですか?
どのくらい親がやってますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

去年一年生の時ボロボロの貯金箱(工作)提出させましたよ。
もし今年同じ状況でも本人が完成と言うならそのまま提出させます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは同じく一緒に考えたりこうしたりこうするのもいいと思うってアイデア出すだけで基本ノータッチですよ。
    1人でうまくできないとか、糊付け甘いとかは手伝ったり口出しますが子供が作るものなので子供にやらせてます。

    • 2時間前
  • かなぶん

    かなぶん


    コメントありがとうございます!
    私が小学生の時、つっかえて一円玉しか入らない貯金箱を作って出した事を思い出しました😂
    うちも私の作品を出すわけに行かないのでアイデア出しとどうしてもの時のお助けのみにしています✨
    同じような方がいて良かったです!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

それでいいと思います!
むしろ低学年がこんなもの作れるわけないだろ、、、って
作品みると萎えるので
それぐらい自分で作った感じある方が
可愛らしくて好きです☺️❤️
自分で考えてやってる!ってことが
大事なので🙌🏻

  • かなぶん

    かなぶん


    コメントありがとうございます!
    私も作品展で明らかに親がやっただろうなと言うのは見る気にもなりませんでしたが、子供が一生懸命作ったんだろうなっていうのはコレはなんだろう…?どうしたかったのだろう?とじっくり見ていました😂
    大作を持ってきたクラスメイトに何か言われないかだけ心配です💦

    • 1時間前