
妊娠中の女性が2歳の息子を叩いてしまったことを悩んでいます。外出時に息子が言うことを聞かず、感情を抑えられずに手を出してしまったことを後悔しています。育児に不安を感じており、他の人はどう対処しているのか知りたいです。
2歳の子どもを叩いてしまう
今妊娠中で2歳1ヶ月の息子を育てています。
息子が風邪をひいたので病院に行き、薬局に行きました。
病院の床をベタベタ触ったりして、注意はしたもののまだ自分を抑えれていました。
薬局に移動して、息子がずーっとウロウロ。
商品を触ったり床を触ったり。
最近、私は妊娠中ということもあり潔癖症で床に座りこんだり床を触ったりする息子がすごく嫌です。
強く手を掴み、じっとしなさい!と何度か怒りました。
薬局の待ち時間が長く、やっと呼ばれたかと思えば先生の処方ミスでまた待つ羽目に。
怒られてもケロッとしてまたウロウロと自由に動き回ります。そこで抱き上げたのですが、子供が嫌がりお腹を蹴られました。
カッとなって背中を加減なしで叩きました。
腕も叩いたと思います。
叩かれたところは少し赤くなっていました。
薬局だってまた取りに来ますと言って家に帰れば良かった。
力一杯叩いてしまった。
言うことを聞かない子どもを憎いと思ってしまいます。
虐待に片足突っ込んでいると思います。こんな私が2人目が産まれたら本当に育てられるのか不安で不安でたまりません。
皆さんはどうやって自分をコントロールしているのですか?
家だと距離を置いたり、落ち着かせれますが外出先だと自分を抑えられず言葉遣いも悪くなってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

@_1
こんなもんだと思いますよ💦
私もそーですし!難しい

ままり
親が自分自身の感情をコントロール出来ていないので、確実に子供は被害者になっていると思います。読んだ限り 床や物を触ってしまうのは正常な2歳だと思うので、床を触ってしまっても、物を触ってしまっても仕方ないね。 後で手を洗えば大丈夫😊ていう大きな心で受け止めてあげるしかないと思うのですが。
2歳に "完璧"を求めても無理なので...
人が周りにいても 子供に
手をあげてしまうのですか?
-
ままり
人前でも叩いてしまうとなると、
もう周りに助けを必要とするレベルだと思います。旦那さんや
御両親は知っているのでしょうか? 相談して助けを求めた方が良いと思います。 外で目撃をされれば通報される場合もあると思います。- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
物(商品)を触っても仕方ないとは思いません。
ダメなものはダメと言う必要はあると思います。
両親が知る理由はなんですか?- 8月7日
-
ままり
勿論ダメなものはダメです。でもそこに制御出来ない自分の感情から体罰を加える必要はありません。 ダメだよと、叱るのは良いんです。でもこれが2歳というもの(成長の過程)だと理解することも大事です。
親が知る理由ですか?
貴方の子供を守るためです。
虐待しそうだとご自身で言ってますよね。もう体罰をする時点で虐待に踏み込んでいると思うので、旦那さんや御両親等、親族のサポートが必要だということです。 本当に虐待を受けている子供達は周りに気付かれていないパターンが多いと思います
。
貴方は人の助けが必要ですよ。お子さんのために- 8月7日
-
ままり
虐待にしそうとはいってませんね、虐待に片足突っ込んでいる でしたね、失礼
- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
両親は片親で今母はうつ状態です!
叩いたことは今日初めてなので主人にはまだ伝えていません。- 8月7日
-
ままり
では 今日にでも旦那さんに 伝えた方がいいです。
ヤバイと思ってここに相談しよと思ったんですよね。1回目だろうが5回目だろうが
旦那さんとそういうことはすぐに報告し合うべきです。- 8月7日
-
ままり
ちなみに私は貴方を非難しているのではなくて アドバイスをしているだけです
- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
言われなくても主人には共有するつもりでしたよ!!
むしろ話聞いてもらいたいと思ってましたし!!!
ここで相談してあなたに体罰だのとか言われて余計にネガティブになってしまったのでそれも共有したいと思います!!
教科書通りの育児は無理ですしね!
私なりに主人に手を貸してもらって解決します〜!- 8月7日
-
ままり
体罰ですよ?痛みで分からせようとしたわけです。
そういうのを指摘されて、逆ギレするの止めてください。
そもそも時間をかけて貴方にアドバイスしても、ありがとうも言えないわけですよね。
はい 旦那さんと共有してください。私が言ったこと全伝えてもらって構わないです ではw- 8月7日
-
ままり
ネガティブになったこともちゃんと共有して、助け合って 暴力暴言のない育児を目指してください。
- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
上から目線の人に
ありがとうとは言えませんでした!
でも、感謝の言葉が欲しいようなので言いますね!
ありがとうございます😊
両親やご主人には話されましたか?頼るべきです。とおっしゃられましたが、皆んなが当たり前に頼れる環境が皆さんあるとは限りませんよ💦
いろんな人がいろんな環境で子育てしてるんですよ!!- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
人前で叩いてしまう🟰周りに相談したほうがいいとの見解ですが、家の中だけ、誰も見てない環境で叩くと言う行為もすごい危ないと思うので、それも違うなぁと思いました💦
せっかくアドバイスいただいたのに、私と違う価値観をお持ちのようなので反論させていただきましたが、逆ギレと捉えられるなら、ここで相談した返信には意見に全て肯定しないといけないのですね!
それもびっくりです。
では、さようなら。- 8月7日
-
ままり
で 、どんな返信を求めてたんですか?同情ですか?
私は 「みんなそうですよ皆子供をぶってますよ」 なんて言いません。 虐待に足突っ込んでますって自分で言ってるんですよ?
だから真剣にアドバイスしたんです。
貴方の環境なんて知りませんよ。だから 周りのかたは知っていますか?って聞いてるんです。
頼れない環境なら尚更問題なので では市や児童相談所に話してみては?ってなりますよねw
自分3さいがいて妊娠中ですが
何があっても子供に暴言暴力をしたことはないです。どうコントロールしているのかという質問に答えるのであれば 自分"大人"であって
相手はまだ3年しか生きていない自分の愛する子供だということを全身で理解しているだけです。
子供を抱き締める為にあるはずの自分の手です。子供に痛みを分からせるためにの手ではないはずです。
どうせ はいはいそうですねっていう風に読んているのは分かってます。
でも 私はただ貴方の赤信号に反応して本音でアドバイスしただけです。笑
逆ギレするやめてもらえません?
さよならー- 8月7日
-
ままり
いやいや 家のなかでの、暴力暴言も
立派な虐待ですからw
当たり前なこといわないでください!ご自身のことを棚におかないでください!
皆価値観は違いますから!
当たり前なここ言わないでください!- 8月7日

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります。
子供2人いますが、2人ともコロナ禍だった事もあり私もめちゃくちゃ潔癖になりました。
家にいても外にいても、除菌除菌…
子供がいろんなところ触ったり、しゃがんだりするとキャー!ってなるほど嫌でした。
しまいには夫にも、ちゃんと手洗った?の確認。
私も夫もそんな毎日に疲れてしまいました。
ご自身が綺麗にしてるのはいいんです。
ただ、人に共有するのは違うなと痛感しました。
お子さんまだ2歳とのことで
いろんな事にとても興味がある時期だと思います。それが本能なので。
もちろん、ダメなことはダメ!と叱りますが
ある程度はグッと耐えるしかないかなと思います。
大丈夫です。手を洗えばいいし
帰ったら着替えればいいんです。
このままだと主様が疲れてしまうのでもうちょっと肩の力を抜いてくださいね。
子育て大変ですが、頑張りましょうね🥺❤️
長々とすみません!
-
はじめてのママリ🔰
人に共有するのは違う
…確かにそうですよね。
妊娠中なのでいろんな菌が怖くて😭(特に病院)
帰ったら即手洗いを促します!
洗えば大丈夫ですもんね💦
肩の力を抜けそうです!!
ありがとうございます😊- 8月7日

ママリ
お気持ちわかります。
私も次男妊娠中に全然いうことを聞かない、癇癪起こしまくる長男にキレて叩いてしまったことあります。
本当に反省しましたが、
自分をコントロールできませんでした😖💦
みなさんカッとなることもありますし、妊娠中なのでメンタルが普段とも違いますからね。
あまり思い詰めず、
もし無理しないでくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
自分をコントロールしないと、、、と思っていても叩いてしまいました。
やっぱり妊娠中だからメンタルが違うんですよね😭
いつもは抑えれるところが抑えれなかったり…。
心を入れ替えて頑張ります😭- 8月10日

はじめてのママリ🔰
お気持ち分かります、、
というか、私も叩いてしまったことがあります。。😔それに月齢も近いのでコメントさせてもらいました!
叩いてしまったことは、ありえないし、自分が信じられません、自分も今後が不安で仕方がないです、、
でも子どものことは大好きだし本当に大事で絶対に失いたくないです。
お子さんも体調が悪かったり疲れていたりすると、こっちがやってほしくないことを進んでやってきますよね、、その内容は様々だと思います。。
自分も疲れていたり、妊婦だと身体も辛いし余計色々ありますし、、
それが重なるとこうなるのかも、と分析しています。
自分としては、このことを振り返って、今後どう対応したらよかったのか自分で考えるしかないかなと思っています、、今のところ言い方を変えたり、自分も子も他のことに関心を向かせたり、距離を置いたり、諦めるのもありかなと思います、、
そして絶対やらないぞ、と心に誓って子に接します、、
アドバイスになれずすみません、一緒に頑張りましょう🥹
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
世界で一番大好きで愛おしい存在なのにどうして叩いてしまったのか…。
叩いたからといって言うことを聞くわけでもないし、自分も子も幸せにならないし、本当にいいことないです…。
私も今回のことは猛省し、夫と今後の関わり方について話し合いました😭絶対にしません😭
アドバイスありがとうございます😊
頑張りましょう!!- 8月10日
はじめてのママリ🔰
皆さんそうなんですかねー😭
子育て難しいです😭