
保育園入園に向けてミルクを飲ませる必要がありますが、哺乳瓶を拒否し、ストローの練習も進んでいません。麦茶はうまく飲めず、むせることもあります。どう対処すればよいでしょうか。
保育園入園にあたりミルクを飲ませないといけません。
(乳製品のアレルギーが少しあるので病院からの指示です)
これまで完母、哺乳瓶拒否できました。
ストローの練習をしても飲むというよりおもちゃという認識で、マグを逆さまにして振り回してしまいます。
こちらで持とうとすると癇癪を起こして泣き叫びます。
パックの麦茶は吸い込んでは口から垂れ流してほぼ飲めていません。たまに飲めるけれど量の調節がうまくいかないのかむせています。
どうしたらいいのでしょうか。
辛いです。
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
パックのジュースにして、吸った瞬間にストローを離してみてください。
授乳の勢いで吸うと口から溢れるので、ちょっと吸ったら離します。
それに慣れてきたら適量吸えるようになります。
生後9ヶ月なら、もう保育園ではお茶だけでもいい。と言われるかも!相談してみてくださいね。
起きた時や寝る時だけ授乳して、保育園ではお茶。離乳食にフォローアップミルクを混ぜて食べさせる感じかな。
大丈夫!ママリさんのお子様と同じような子をたくさん保育士さんみてますからね!育児の相談ができるのも保育園にいれる良さです☺️
ママリ
コメントありがとうございます。
パックであげても、最近はストローを掴んで遊んでしまいます…私が持とうとすると癇癪を起こされて。
ミルクを離乳食スプーンであげてみたら身震いするほど嫌がって吐きそうにして、その日は口を開けなくなり、時間をおいて与えた離乳食すら拒否されました。
歯が上下に生えてきて授乳中もずっと刺さり、夜中も睡眠退行で10回以上起きて吸われ、母乳をやめたいわけではありませんがもう辛くて。
ニップルも哺乳瓶と同じで拒否でした。
八方塞がりです…