
ご自身が子どもの頃、友達に意地悪をしてしまうタイプだったという方い…
ご自身が子どもの頃、友達に意地悪をしてしまうタイプだったという方いらっしゃいますか?
家庭環境、もともとの性格、愛情不足などなにか原因があると思いますか?
ご自身以外に関するコメントは不要です!
お恥ずかしながら私がそうでした。よくいる優等生タイプで親や先生の前では良い子、友だちには強く出たり陰で悪口を言ったりしていました。
ただ、ごく普通の家庭、常識的な両親、愛情もきちんと受けていました。生まれもった資質だったのか?と大人になった今不思議に思っています。
みなさんはどうですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は、どちらかというと小学生頃まではいじめられっ子でしたが、原因は友達に意地悪なことを言ってしまうタイプだったから
だったと思います。
色々な理由で、現在カウンセリングを受けて過去の自分を振り返ると作業などをしていますが、
やはり私の場合は圧倒的に家庭環境が問題でした。
・父親が常に不機嫌で、とにかく怖くて、「教育」という理由で、理不尽な暴力暴言があった
・母が弟の方を溺愛していた
・母から父の悪口を聞かされていた
・両親から見た目や人格否定をされてきた
・夫婦喧嘩をよく見ていた
ざっくりこんな感じでした。
昭和の九州男と女に育てられたので
当時は虐待と言われませんでしたが、
今は正真正銘虐待を受けてきたんですね
と言われます。
だから、家庭でのストレスを
友達にぶつけてしまっていた
というのと、
あともう一つ、
母が私とのコミュニケーションでとても意地悪な言い方をしていたのが大きかったです。
事実だけど、わざわざ言わなくても良いことを言っちゃうみたいな!
そのコミュニケーションが当たり前だったので、悪気なく友達ともそういうコミュニケーションを取ってしまい
「あいつ性格悪い」
といじめられました😂
高学年になって、やっとそのことに気づいて
コミュニケーションを変えたら友達の対応がガラッと変わったので
やはりそこが大きかったなあと思います。

i ch
私も自分の本質は意地悪だと自覚しています。
自分にとって煩わしいというか、気に入らない子は避けたりしてました。
私は人間というか生き物の本能でそういった資質はみんなあると思います。
自分にとって嫌な存在や集団で浮く存在を排除しようとするのって自分を守る本能でもあると思います。動物も1匹を集中的に攻撃したり群れから追い出したりするみたいです。
今でも本心は私は嫌いな人にはそこからいなくなって欲しいとも思うし、不幸を願ってしまいます。今はもう理性があるからもちろんそんな事言わないししませんが、本質は変わってないと思っています。
人によってそういう心がない人もいるのかもしれないし、早くから理性がある人など色々ですが、
私や主さん(一緒にしたら失礼ですが💦すみません)はたまたまそういうところが強く出たというか未熟だったって事かな?と思います。環境なども無関係ではないかもしれませんが。
とはいえしてはいけない事もしたのでやはり反省はしています。

ちょこ
意地悪してました💦
悪口言ったり、仲間外れにしたり、無視しました。
父親は、仕事で忙しく、母親は専業主婦でしたが遊んでもらった記憶がないです。
兄妹もバラバラな感じでした。

はじめてのママリ🔰
自身がそうでした💦
家庭環境、愛情不足でしたね。多兄弟で基本放置
両親は常に喧嘩ばかりで、貧乏子沢山そのものでした。意地悪もそうですし児相案件でした。常に犯罪スレスレでしたし。
家庭でのストレスを外で発散してました。奨学金借りて大学に行き親元を離れ落ちつき今は温かい家庭を築いてます😂

はじめてのママリ🔰
私は、小学生3.4年くらいまではお友達にいじわる言っていました。
両親共働きで、母親には遊んでもらった記憶がありません。今思えば、母はアスペルガーか自閉症スペクトラムだと思います。
大人になった今母に色々聞くと「子ども苦手なのよ。一緒に遊べないの私は仕事していたいの」などなど毒親発言満載。
金銭的には不自由なくさせてもらっていましたが、精神的には寄り添われたりしたことないです。
家庭でのうっぷんをお友だちにいじわる言うことで晴らしていたのかもしれません…
コメント