※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

救急車で総合病院運ばれなくても、自家用車で連れて行っても急患として…

救急車で総合病院運ばれなくても、自家用車で連れて行っても急患としてみてくれますか?

何ヶ月か前に子供の脱水で救急車を呼び入院となりました。一見みたらそんなにしんどそうではなかったので救急車呼んだのか…というような雰囲気で…💦
自家用車で病院連れて行ってもみてくれるかわからないので救急車呼んだんですが自家用車でもみてくれたんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

電話したら 受け入れてくれるところは
自分で行けます!
1番上の子も新生児期に発熱して
夜 病院に電話して 車で行きました。

ただ脱水症状だと 親から見ても判断
難しいので私でも 病院に電話して相談しなきゃ、、の前に 焦って 救急車呼ぶかもしれないです💦

はじめてのママリ

救急で働いています🙌🏻
自家用車で来院した人用の窓口がありますよ。救急車は一刻を争う場合に使用するものなので、お子さんの脱水であれば自家用車で救急外来を受診されるのが良いと思います。

はじめてのママリ🔰

救急車だとすぐに診てもらえますが、自家用車なら多少なりとも待ち時間があるんじゃないですかね🥲
時間外救急に何度かお世話になってますが皆さん順番待たれてます🥺
入院レベルだったなら救急車読んで間違いなかったんだと思いますよ🥲

まろん

救急車の受け入れが優先されると思いますが、自分で行っても診てくれますよ🙂子供の場合は小児対応しているかを事前に電話で聞きます。

はじめてのママリ🔰

自家用車でも見てくれますよ。
3次救急病院の医師ですが、救急車で搬送されてもトリアージが軽ければ、基本的にウォークイン含め緊急度が高い方から優先ですね。
正直なところ何で救急車呼んだんだろうってなるのはわかります…が、親として救急車を呼んだ気持ちもわかります…

にゃこれん

自家用車で救急外来受診できますよ。

その前に、病院に電話してみたら良いと思います。
♯8000でその日の受け入れ病院を聞いて、その病院に電話してから行く。

そんな余裕がないぐらい、ぐったりして呼びかけに反応が薄いとかだと即、救急車で良いと思います。

大人もそうですが、都会なら専門病院がありますが、少し田舎の方だと、地域によっては日々で救急当番を決めている場合があって、内科系は今日はこの病院、小児科はここというふうに、決めていることもあります。

また小児でも、頭を強く打ったとかなら脳外科に強い病院を紹介してくれたりなど。

なの

電話して受け入れ可能ってなればみてもらえます!
いつもそうしてます😊