※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

旦那が扁桃腺肥大で、息子も同様の症状が気になります。診断はいつ、どこでできるのでしょうか。1歳8ヶ月では診断が難しいですか。

うちの旦那は小さい頃から扁桃腺肥大で
次高熱が出たら切ると言われて6年くらい経ちます
寝る時は口を開けて寝るしいびきも凄いし
口呼吸だなって感じの顔をしています💦
息子も旦那と同じように口を開けて寝ることがあるし
遊んでる時も常にお口ポカンです、、、

扁桃腺肥大やアデノイド肥大?なのではと
気になっています
その診断はいつ頃どこでできるのでしょうか
1歳8ヶ月だと診断がつきにくいのでしょうか

コメント

ダッフィー

寝てる時に無呼吸になったりしてますか?1番ピークに大きくなるのが2歳頃〜6歳頃で、口呼吸、無呼吸、中耳炎繰り返すなどなど出てくると思います。
気になるなら一度耳鼻科で相談するといいと思いますよ。
私も弟も扁桃腺肥大で結構な頻度で高熱ばかり出してたので、子供の頃に切除してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無呼吸には今のところなっていません!
    耳鼻科で相談できるんですね!今日行ったのでまた次行った時相談しようと思います!

    • 1時間前