
離乳食をしっかり食べているが、ミルクをフォロミに変えるべきか悩んでいます。おやつをあまり食べないため、ミルクを飲ませています。フォロミにした方が良いか、他の方の経験を教えてください。また、寝る前のミルクについての歯磨きや期間についても知りたいです。
【ミルクについて】
現在、離乳食3回(1回200g)+ミルク2回(1回200cc)なんですが、ミルクをフォロミに変えようか悩んでいます。
離乳食をしっかり食べれていればフォロミはいらないとよく見かけますが、しっかり食べているので食後はミルクを飲ませずに、おやつと寝る前に飲ませています。まだ上手く噛むことができないので、おやつはなかなか食べません…。なので、ミルクを飲ませています。
フォロミの方が安いので変えようかな〜と思っているのですが、皆さんはどうしてましたか?何を飲ませていたかも教えていただけると助かります🙇♀️
また、寝る前にミルクを飲ませている方、飲ませていた方、歯磨きはどうしてましたか?あと、いつまで寝る前のミルク飲ませていましたか?
よろしくお願いします🙇♀️
- ちい(生後10ヶ月)
コメント

まい
離乳食から栄養を取れるようになるのは1歳くらいときいて、それまで普通のミルクを飲ませてました🤔
長女はよく食べていたので1歳でミルクをやめ、おやつの分は牛乳に変えました。
次女は食べない子だったので、1歳過ぎてもフォロミをマグに入れて食事と一緒に飲ませてました。
寝る前は自然と飲まなくなるまで飲ませてました。お茶で満足して寝るまでですかね。
ちい
そうなんですか!?なるほど…!そしたら牛乳飲めるようになるまで続けようと思います!
自然と飲まなくなるんですね〜その頃には夕飯もがっつり食べてお腹いっぱいになれますもんね!ありがとうございます🙇♀️