
フルタイム復帰後、毎日忙しく疲れています。旦那が独立し、帰宅が遅く、子供の世話や食事作りに追われています。今の生活が続くことに不安を感じており、出勤日数や時間を減らすべきか悩んでいます。
仕事フルタイム復帰してから毎日バタバタで疲れました。全国のお母さんたち凄すぎます、、、。
4月に復帰して、同時に4月から仕事独立した旦那。
仲間とぐだぐだしたり時には仕事が長引いたりで
毎日帰宅が21時以降でご飯も必要だったり要らなかったりだったので
私は17時に帰宅して子供達だけお風呂済ませて
簡単に子供達の夜ご飯を作り食べさせて子供達19時に就寝。
必要な時は旦那のご飯作って置いとく。簡単に作れるもののみで
そこから私のお風呂等自分のことを済ませ、
仕事の日は4時起きなので旦那帰宅前には私も就寝。
仕事復帰からそんな生活の始まりだったのでそれが当たり前になり今、帰宅時間も少し早くなって仕事も慣れて落ち着いてきた旦那のご飯作る時間ありません😇笑
今も好きな時に友達と夜外食行くわーとか言われることも度々。
なんで私だけ毎日こんなセカセカしてるんだろ
必要な日は作りますけど!!育休中みたいにメイン副菜汁物なんて何品も作れません。
少食だし使ってもすぐお腹いっぱいとか言われるのでメイン一品とか。
子供のご飯も手抜き、休みの日に下の子の冷凍できるおかずは作ったり、上の子はそもそも好き嫌い食わず嫌い激しいのでさらに適当。
もう疲れましたいつまでこんな生活続くんだろ
フルタイムじゃなくて出勤日数か時間減らすべきかなあ。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

ちちぷぷ
旦那さんにもっと家事してもらったらいいと思いました!!
フルタイムで17:00帰宅はめちゃくちゃ早いですが朝も早いのでしょうか?それで4時起きでしょうか?そしたら旦那さんに夕飯の片付け、洗濯は任せて、、ママリさんはご飯だけにするなど、、
きっとほぼママリさんが家事もしてるのかなと思いました。お疲れ様です!
はじめてのママリ🔰
仕事の始まる時間が早くて保育園連れて行くのが7時なので4時起きです...🥹
言えばしてくれますが毎日何時に帰るか分からないので自分でする方が何かと楽と思ってしまってます
ありがとうございます😭
ちちぷぷ
朝早いんですね!お疲れ様です!!
何時に帰るかはわからないけど、わたしは残してますよ😂寝かしつけしない方がやるルールとしました。寝かしつけする人はそのまま寝落ちます。なので、起き上がって家事はしません。それをすると相当しんどいことをお互い経験したからです笑
フルで働くならきちんと家事も分担しないと割に合わないです。別に遊びに行っても飲みに行ってもいいけど、家事は残ってるわよ!!!!!