※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の子がごはんを全然食べなくなりました。今までお米と納豆は食…

2歳5ヶ月の子がごはんを全然食べなくなりました。
今までお米と納豆は食べてたからおかずは
食べなくてもまあいいかと思ってたけど
お米も食べなくなったし納豆も食べなくなったし
好きな唐揚げとかしか食べなくなりました。
野菜もほとんど食べないし、保育園では
食べるとかもほとんどありません。
米も食べないなら何を食べるのか、、
もう毎日イライラで1日の中で1番ストレスです。
もう食べないなら下げて食べさせなくてもいいのでしょうか。
食べさせようするからしんどいのでもうガリガリなってもしらないとヤケクソになってます。

コメント

ママリ

2歳7ヶ月全然食べません!もう食べないならいいやです。頑張ったところで食べる気もないし…

はじめてのママリ🔰

現在5歳の娘がいますが
娘もよく食べてたのに2歳すぎたあたりから選り好みして食べなくなりました。
今は気分で食べたり食べなかったりです。
でも食欲がない訳ではないので、好きなものはいろいろとつまんで食べてます。
冷蔵庫開けてチーズ食べたり、ハム食べたり、のり食べたり。
自分で包丁出してきゅうりも切ってお味噌つけて食べてたり。

私も子供の食べ物に関しては未だに悩みます。

白米を食べなくなった時は、おにぎりを三角から平らにしてみたらバクバク食べたり
ふりかけもいろいろ試して必ず食べてくれるふりかけを見つけ出しました。

食べ方や形を変えると食べてくれるかもしれません。
米粉パンもありです。

あとは納豆がダメな時はバナナに頼りました。
ヨーグルトにきな粉混ぜたものもよくあげてました。
成長して物足りなくなってきたかな~となったら、それにハチミツも入れてました。

それと飲み物はミロをあげてました。

食べない子供のご飯は本当にストレスですよね!
もうどこかで割りきってそれなりに栄養がとれるようにだけは気にしてあげるようにしてます。
今はグミサプリにも頼ってます。