※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

離婚協議中で実家に住む予定ですが、将来的に古い物件と新しい物件のどちらに住むか迷っています。部屋数が多い古い物件と、気分よく住める新しい1LDKのどちらが良いでしょうか。

離婚協議中で一旦これから一年間は実家で住む予定です。
一年後の長女年長夏休み開け、長男プレから満3歳になる時に幼稚園の隣のそのまま進む予定だった小学校区域に戻ってくる予定です。
その辺の住宅情報が家賃で絞ると、築年数古めの(和室で押し入れだったり、追い焚き機能無かったり)2DK以上か築年数浅めの、1LDKかで迷っています。

子2人が校区関係なくなる時に実家に戻り建て替えようと決めたのでいずれは出ますが、やはりそれまで古い物件で部屋数多い方か、いずれ実家に戻るから実家にも荷物を分担していて1LDK新しいところで気分よく住むか迷います。
今が綺麗だけど古い物件で、キッチン使い勝手わるかったり、お風呂がお湯追い焚きできなかったり、出す量によって熱くなったり大変なので築浅に憧れがあるのもあります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら築浅1LDKに住みます!
古い物件は何かと不便そうで住んだことないのと、やっぱり綺麗な方がいいので🥹
ご実家に荷物置けて戻られる予定があるなら築浅の綺麗な方がいいのではないでしょうか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!気分が上がる方が整理整頓もできそうですよね!

    • 2時間前