![むーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜寝るときにおっぱいやミルクを飲まないと眠れない10ヶ月の娘がいます。夜中に3回覚醒し、おっぱいで寝かしつけています。夜間授乳の継続についての経験やアドバイスをお聞きしたいです。
おっぱいじゃないと寝てくれないお子さんをお持ちのママさんに質問です。
もうすぐ生後10ヶ月になる娘を育てています。夜の寝かしつけですが、以前はトントンや添い寝で寝てくれていました。しかし4月から保育園に行くようになってからは夜寝るときにおっぱいやミルクを飲みながらじゃないと眠れなくなってしまいました(°▽°)💦
麦茶はあげようとしても拒否
旦那が抱っこすると夜だけ嫌がってギャン泣き
夜中にミルクを足しても結局起きるので夜中3回は覚醒
な状況です。
おっぱい飲み終わった後に抱っこユラユラで寝ることもありますが、回数的にはおっぱいで寝ることのほうが多いです。
抱っこユラユラに挑戦しますが、泣いておっぱいを欲しがります。私も眠たいのでついつい最終的にはおっぱいで寝かしつけてしまいます😂
おっぱい大好きな子はいつまで夜間授乳がつづくのかなぁと思い、質問です。
ちなみに保育園に通わせていることもあり、精神安定剤の役目も果たしているみたいなのでまだ夜間断乳や卒乳は考えていません。(1歳くらいで検討しています)
離乳食もよく食べています。
参考にさせていただきたいのでみなさんの経験やお話を聞かせてください(^ω^)
- むーむ(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ月齢が小さいので参考にはならないかもですが、下の子が哺乳瓶あまり好きではないのもあるし、基本的にはおっぱいでないと寝ないです(^^;眠い時は必ず咥えないと抱っこだけではダメな時もあります!
![ぴんぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴんぴん
お子さんの性格によるかもしれません(>_<)
うちは1番上は8ヶ月頃におっぱいを欲しがらなくなり寝かし付けもおっぱいではなくなりました。もともと生後1ヶ月から夜間の授乳はありませんでした。
2人目は3ヶ月で母乳を辞めました。仕事のためです。夜間もミルクで着々と三時間おきに一歳近くまで起きました。
3番目は半年からミルクですがやはりミルクでも夜中に一度ですが起きます。
上2人は自然に夜中の授乳がなくなりました。
知り合いのお子さんは4歳まで夜はおっぱいだったそうです。
夜間断乳を考えていないとしたら自然になくなるまでお付き合いですね(*^^*)私もそうですから(*^^*)
-
むーむ
なるほど、ぴんぴんさんのお子さんみなさんタイプが違うんですね〜
授乳していなくても夜中起きたり、やっぱり性格も関係しているんですね٩( ᐛ )و
せめて夜中起きるのが1回か2回にならないかなぁと切に願ってます😂
お互い頑張りましょう!
ありがとうございます😊- 6月10日
-
ぴんぴん
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
うちはみんな違いましたね(^_^;)
3番目も早く朝まで眠れるようになってほしいな、と思います!
むーむさんのお子さんと月齢が同じみたいなので、早くお互いゆっくり眠れるようになるといいですね!- 6月13日
-
ぴんぴん
ちなみにうちも3番目は3月から保育園に行ってますよ(*^^*)
- 6月13日
-
むーむ
いえいえ、とても参考になりました((*゚∀゚))
同じ月齢で保育園の時期も同じみたいですね(*´◒`*)
ウチも相変わらず夜中ちょこちょこ起きてますよ。
ズリバイが進化してきたので少しでもたくさん寝てくれることを願ってます✨
本当にありがとうございました😊- 6月14日
![kyonpi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kyonpi
うちは1歳6ヶ月で卒乳したんですが、産まれてから卒乳まで毎日 添い乳で寝てました(*´ー`*)
トントンも抱っこでユラユラも全く寝なくてこっちも楽だから添い乳しちゃってて、おっぱいなしで寝れる日がホントに来るのか不安でしたが、突然 おっぱい飲まずにストンと寝るようになりました(^^)
-
むーむ
一歳6ヶ月ですか!それでも自然に卒乳してくれたならお互いストレスなくていいですね♡
娘もいつかそんな日が来てくれることを願うばかりです(^ω^)
ありがとうございます😊- 6月10日
![★みやび★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★みやび★
うちも、オッパイがないと昼も夜も寝ません😁
添い寝、添い乳で寝かし付けてるので仕方ないですけどね~😁
-
むーむ
そうなんですね〜٩( ᐛ )و
私は座って吸わせてますが、そのまま寝たりもするので添い乳とあまり変わらないかもです(笑)
ちなみに添い乳だと夜中に覚醒しやすいって聞きますが、どれくらい起きてますか?- 6月10日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
うちも、全く寝ません。おっぱいを探して起きます。で、咥えるとそんな飲まずに2吸いくらいして、すぐ寝てしまいます。こんなんでおっぱい辞めれる日が来るのか不安で毎日過ごしてます😭
-
むーむ
2吸い!お腹が空いたってよりは安心感を求めてるんですね((*゚∀゚))
私もです😭卒乳は寂しいのですが、辞めることができるのかな?って今から心配です。
お互い朝まで眠れる日が早く来るといいですね😂
ありがとうございます😊- 6月10日
![uまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
uまま
1歳9ヵ月くらいまでおっぱいじゃないと寝てくれなかったです。
途中、夜間断乳もしてしばらく良かったんですが風邪をひいて、寝られなくなりおっぱいに逆戻り、、、、
まあ、添い乳でも寝てくれるからいいかぁーと思ってました😂
2人目妊娠が分かって、自然に添い寝で寝てくれるようになりましたよ^^*それから朝までぐっすりです!夜間断乳でめちゃくちゃ苦労したのに自然に離れてくれるなら二人目も断乳しなくていいかなーと考えてます^^;
-
むーむ
一緒です٩( ᐛ )و保育園もありますが、ウチも風邪をひいて、あまり水分摂らなくなったのでちょこちょこおっぱいあげてたら、それがクセになっちゃいました😂
やはり断乳するのは苦労するんですねぇ。朝まで眠れる日が来るのが本物に待ち遠しいです!でも私も、お互いストレスフリーに卒乳してくれるのがいいなぁと思います♡
おっぱいライフはまだまだ続きそうですが😂頑張ります!
ありがとうございました😊- 6月10日
むーむ
いえいえ!貴重な意見ありがとうございます((*゚∀゚))
やっぱりそうですよねぇ。それですぐ寝てくれるのならいいのですが、眠れない時は口を離すと泣いて怒るんです٩( ᐛ )و
母ちゃん頑張るしかないですね…(笑)
ありがとうございます😊