
小学二年生で 宿題をしなくて もうこちらから何も言わないってのはまだ…
小学二年生で 宿題をしなくて もうこちらから何も言わない
ってのはまだ早いですか?
まだまだ親がしっかり声かけてやらせる歳ですかね…
2年生の娘 全く宿題しなくて腹立ちます🤣
始めさせると 2ページやるのに30分以上かかる、教えて〜と言うから教えるとだるそうに肘たてて 適当に返事、汚いからダメかもと指摘すると別にいい と言います。
もう正直 勝手にしろ!勝手に怒られてくれ!って思うんですが
私の妹や親にはしっかり見てあげな〜、ちゃんとやらせな〜と言われます。。(娘の この感じは理解した上で、です)
同じ年齢で同じような方 どうですか?
夏休みに入り、1日 何分〜何時間は勉強しよって決めさせて
15分 と本人が決めて 😇 となりましたがそれすらも守れてません😇😇
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
低学年のうちはまだ見てあげた方がいいと思います🙂
学校にも親がちゃんとしてないと思われるので宿題の提出物は守ります。
うちは時間は決めていなくて
夏休みの宿題は
ワーク2ページ
タブレット4セット
って感じの毎日です
それに土日の旦那がいる時に
貯金箱、ポスター、俳句、読書感想文をやってもらいました。
一人ではできないので全部付き添ってやってます💦
イライラしますが時には厳しくするとうちのこはすぐへこむので素直にやってます笑
2年生です

ゴリちゃん🦍
うちの子は1年夏休み以降からサボり出して2年で全くやらなくなりました
私も最初はやりなさい!って口うるさく言うて渋々やらせてましたがなんせ集中力なく適当で間違い指摘したら余計やる気なくしてって感じで私もしんどくなったので
「やらんでもええよ!ママは困らんから!やらなあかん事やらんならちゃんと怒られてきたらいい!もうなんも言わん!」
となり自分でやるかやらないか考えさせました。
ちなみにこの事を担任とも話してました。
どの先生も「お母さんそれで大丈夫です。やって来なければ叱りますし終わるまで学校でやらせます」と言ってくれ毎日居残りで先生が見てくれています!
夏休みの宿題は先生との約束で絶対に
完成させてくること!となってるので
なんとか必死に頑張ってやってはります😂😂(笑)
家で無理なら担任に相談してみても
いいかもです!結構いるみたいですよ
やってこない子🤣

はなまる子
性格だったり、年齢だったり、勉強の種類だったり、それぞれに適したやり方あると思うので、モチベーションのあげ方を大人脳で観察して見つけてあげること出来るかなって思います🧠✨
低学年のうちは、勉強の中身よりも勉強の取り組み方を見つける事が大事だと思ってやってました😊
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。
確かに時間決めるよりやる量を決めた方がいいですね😔
作る系は好きみたいですぐやってくれたんですが、、、
我が家も しつこく言いたくなくて
基本 えー とか言われると 流しますが
いい加減しなよ。と言うと
わかったァ…と部屋に行きます😂