
6歳の子どもが夜に一人になるのを怖がっています。ついてくることに苦痛を感じており、どう対処すればよいか悩んでいます。
来週6歳になります。
夜に1人になるのが怖いと、ついてきたりトイレに1人で行けなかったりです。
夜中ではなく、普通に家全体に電気がついてる20時とかの時間です。
ついてきてと言われるのが苦痛で、甘えてるのもあると思って1人で行ってと突き放してしまいます。
泣いて着いてきて〜と言ったり、我慢すると言ったり。
うんざりしてしまってます。
着いていけばいいのか。
一人で行かせるにはどうしたらいいのでしょうか。
イライラして優しい声がけが出来ません。
- かか(妊娠13週目, 5歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
泣くほど怖くても付いて行きたくない理由は何ですか?
うちの子も毎回ではないですが、言います。料理中など手が離せない時は人形と行かせて、ドアの前に置いてトイレ行ってもらってます!

はじめてのママリ🔰
うちと同じですー!
なんなら昼間でも怖いから着いてきてって言う時あります🤣
賃貸で広くないしどこにいても声は普通に聞こえるくらいの広さなのに、、
泣かれる方がめんどくさいなのでトイレからチラ見えするくらいの距離までは着いてってます🙄

ゆか
年長さんですよね?
怖いならまだ着いていった方がいいんじゃないかと思います。おかしくないと思いますよ💦
泣くぐらい恐い、もしくは甘えてるなら…我慢して膀胱炎も困りますし💧
うちも年長くらいは一緒に来て、とトイレの前でスマホ見てた記憶あります😅
そのうちいつの間にか呼ばれなくなりますよ!突き放すより、来てと言われたら行く方が、本人もそのうち1人でいいや!になるんじゃないかなと🤔
妊娠中なので何か感じているのもあるかもしれないですね。
料理中とか手を離せないときは、理由を話して1人でも行けるよ!近くに行けないけどここから見てるね!終わったらキッチンにきてお顔見せてね♪
とかどうですかね。

k
次男がすごく怖がりで、小1でもまだ言います😂
実家は廊下も長いし暗いし怖いの分かるのですが(私も小さい頃、だいぶ大きくなるまで怖かったので😅)、我が家は狭いのでリビングのドア開けたらすぐトイレなのにそれでも怖いみたいです💦
自分自身も怖がりだったので"なんかこわい!"という気持ちは何となく分からないでもないのですが、、手が離せない時とか、忙しく動いててやっとはぁ〜!と座って落ち着いたところに、トイレついてきてー😭と言われると突き放してしまうときはあります💦
上のお子さんだと、もう大きいのに!!ってなりますが下の子だと、7歳でもまだ赤ちゃん扱いしてしまうくらいで😂、まだまだ幼いので、怖い!って気持ちはおかしくないのかなと思います😊!
どうしてもすぐ行けないときは、漏らされても困るので、お母さんここでお歌うたってるから、これ聞こえるなら大丈夫だよー♪と言ってとりあえず先に行かせて、最終はついていってあげてます、、😂
コメント