
大分県でお子様が舌小帯短縮症の手術をされたことがある方、または診断…
大分県でお子様が舌小帯短縮症の手術をされたことがある方、または診断されたことがある方いませんか?
息子がおそらく舌小帯短縮症なのかなぁ〜ということに昨日気がつきました💦
というのも、呑気に舌の形がハートみたいと最近思っていて、昨晩何の気なしに調べてみたら病名がありびっくりしています。
そしていろんなネットの情報を見るととても心配でたまりません😭
まだ病院はどこも受診していないのですが、どこか相談できるとこや手術ができる病院など教えていただけたら嬉しいです🙇♀️
調べていると産まれてから3ヶ月、息子のことで少し気になっていた症状すべてがこの舌のせいだったのかも?と納得する内容ばかりで、、
・手足がいつもとても冷たい
・大理石様の皮膚になってることがよくある
この症状もなんでだろうとずっと思っていたのですが舌小帯短縮症だからだったのですかね🤔
他にも一応完母で体重もしっかり増えてはいますが、授乳中は必ずいつもむせて何度も苦しそうに咳き込んでいて、新生児の時からせっかちさんだな〜慌てないでゆっくり飲みなよ〜って言ってたけどこれも舌のせいだったんですかね💦
よく唸ったり手足をばたばたしながら飲んでいて、飲みにくくて怒っていたのかなぁ、、と😢
乳首からお口がはずれてちゅぱちゅぱしていることもあります。
最近はよだれが増えたのもあり、時々自分のよだれでむせて咳き込んでいるのも気になります。
そして私も上の娘の時はなかったのに、度々乳腺炎になったり白斑がずっと繰り返して治らなくて、おっぱいトラブルに悩んでいました。
こういったことが少しでも改善するのであれば、また今後の言葉の発達や滑舌問題なども考えると少しでも早く手術をした方が良いのではと思うのですがどうなのでしょうか。
舌小帯短縮症についてどなたか教えてくださると嬉しいです😢🙏
- ***(生後3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

くまこ
初めまして(^^)
答えにならなくて申しわけないですが、娘も療育先で舌小帯短縮症じゃないかな?と言われました‥
別件で来月大きい病院の小児科への受診があるので、その際についでに聞いてみようと思ってます💦
私もハートで可愛いなーなんて呑気に思ってたので、そんな病名のがあるのかとビックリしました🫢💦

ちぃ
1歳過ぎにフッ素塗布に行った歯科で強めの舌小帯短縮症と診断されました😣母乳もしっかり飲めて、離乳食も普通に食べれていたので、滑舌に問題がなければ、そのままでいいと言われましたが、4歳の今、少し滑舌悪いです😅
私も早めに切ったほうがいいと思い相談したのですが、かかりつけの歯科では6、7歳頃に切ると言われました。理由は早く切っても舌の体操ができないとまたくっつく可能性があるから、その頃までであれば訓練なしで普通の発音ができるようになるからとのことでした😌
***
お返事ありがとうございます☺️
娘さんは今何歳ですか?
もうお喋りしていて指摘された感じでしょうか?
産まれた時や1ヶ月健診、予防接種の時にお口を見られても指摘されて😊
ないので分かりづらいものなのでしょうか、、🤔
最近よだれがでて舌をペロペロしだしので気がつきました💦
調べないとこんな病名あるなんて分からないですよね🥺😣