※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘とのご飯の時間が苦痛で仕方ありません😓皆さんどうですか?2歳2ヶ月の…

娘とのご飯の時間が苦痛で仕方ありません😓
皆さんどうですか?

2歳2ヶ月の娘とのご飯が毎日苦痛です😓
なぜかというと、基本自分で食べません。
好きなものがある時はそれを食べる2〜3分の間は静かなのですがそれを食べ終わった途端、遊び食べが始まり、
スプーンやフォークを私の前に持ってきて、食べさせろと言ってきます。
そのスプーンも早く受け取らないと床に落ちるので、
食事中何度も何度もスプーンを拾う動作もストレスですし、受け取れば自分のご飯はろくに食べられません。

そして基本的に椅子にきちんと座ることもできず、膝立ちでご飯を食べます。
椅子から立ち上がったりもします。
外都度怒るけど、10秒後には立ち上がります😓
珍しくご飯を自分で食べ出したと思ったら、
私の左側に娘を座らせてるのですが、
私の左手を自分の体の前に引っ張りながらご飯を食べてます。
要するに私は右手だけでご飯を食べるので、お皿が持てないため、食べこぼしたりうまく食べれません。

もう毎日イライラして本当に苦痛です。
皆さんどうしてますか?

ちなみにワンオペなので、旦那に食べさせてもらうというのは無理です

コメント

はじめてのママリ🔰

あまりしんどければ、先に子供に食べさせて、片付けてから自分の食事にしてもいいかもしれません。
うちは一緒に食べずに先に子供の食事介助しちゃって、片付けてから自分の食事してました。

はじめてのママリ

めーちゃくちゃ分かります😇
ママリさんはちゃんとお子さんが幼い時から行儀を教えて座って食べさせようとしていて偉いと思います🥹✨

私の場合もう諦めて、夜ご飯は全て「味見」という形で、キッチンで出来た物から立ったまま食べさせる⇒最後に白ご飯(娘の好物でこれだけはしっかやら自分でたべる)だけ、机に持って行って座って食べておいで〜のスタイルでした😂
朝はサッと食べれる物しか出してなかったので座って食べさせ、お昼の給食はちゃんと座って食べていると保育園の先生から聞いていたので、夜くらいもう私がイライラせずにすむのを優先してしまいました😇

私もワンオペでご飯が苦痛すぎたので、、、

ママリ

食べさせてあげればちゃんと食べるんですか?それなら全然苦じゃないです。

2歳半の子供がいますが食べさせても食べない、自分でも食べない。毎日毎食これで頭おかしくなりそうですよ💦

みー

すぐ「抱っこ〜」なので私の膝上で、私が食べさせてます😭
それでもすぐ飽きてどっか行って遊んで、しばらくしてから(下手すると1時間後とか)「食べる」って言って自分で食べたりしてます😂
もういろいろ諦めました😂✌️