※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん汰
子育て・グッズ

2歳の子どもが階段から落ち、泣いた後立ち上がった。頭を打っていた場合、今後の症状や受診科について教えてください。

先ほど、2歳の子どもが自宅の階段から落ちてしまいました(多分7段目くらいから)
その時ちょうど目を離してたのでどのように落ちたのか分かりません。
すぐに泣いて、自分で立ち上がったので抱っこしたらすぐ泣きやみました。
もし頭を打ってた場合、今後どんな症状が現れる可能性がありますか?
あと、何科の病院に行った方がいいですか?
よろしくお願いします。

コメント

💋

とりあえず痛いとこはないかどこを打ったか聞いてあげる、
もし頭打ってたら冷やしてあげてください!!
すぐ泣き止むなら大したことにはなってないはずですが(^_^)!

  • にゃん汰

    にゃん汰

    コメントありがとうございます!
    頭を触ってみた感じ、たんこぶらしきものもなく泣き止んだ後は今までと変わらない感じなので、このまま様子を見てみることにします☺
    ありがとうございます!

    • 6月10日
  • 💋

    💋


    異変があれば病院連れてってあげてくださいね(^_^)!

    • 6月10日
ゆきんこゆっきー NO2

吐いたり傾眠がちになったりしたら危険です(>_<)
24時間はそういった症状がないか注意してみたほうがいいと思います‼︎
でもすぐ泣いたなら大丈夫かもと…
でも心配なら受診しても良いかなぁと思います。土曜日なので休日診療なら救急外来かなぁ?

  • にゃん汰

    にゃん汰

    コメントありがとうございます!
    まだ、階段から落ちてから1時間くらいしか経ってませんが、今のところいつもと変わらず何事も無かったかのように遊んでます。
    無理をさせず24時間は様子を見てみることにします。
    ありがとうございます!

    • 6月10日
みぃ♪

おはようございます☺

もしかしたら、頭部を打ってる可能性があるので、小児も見てる救急外来に行かれてください。
念のため、行く前に、電話で状況を説明し、受診することを伝えた方がいいかもしれません。

頭部を打ってる場合、
①まずたんこぶがないかをチェックし、
②吐気、嘔吐がないか
③目が合うか
④ぐったりしてないか
⑤手足は動くか
⑥呼吸状態は大丈夫か

をチェックしてください。
たんこぶがある場合は冷やして、あまり体を揺さぶらないようにしてください。
頭の中が、出血している場合、徐々に症状が出るので、3日は、慎重に観察をしてください。

もし、行く準備をしている場合に、症状が出てきたら、迷わず救急車を呼んでください。

何もないといいですね☺

  • にゃん汰

    にゃん汰

    コメントありがとうございます!
    まだ、階段から落ちてから1時間くらいしか経ってませんが、ぐったりする様子などなくいつもと変わらない様子です。
    頭の中が出血してる可能性も考えて、今日はできる限り安静にさせておきます!
    ありがとうございます!

    • 6月10日