※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りすい
ココロ・悩み

戦争について子どもに教えたいが、適切な時期か悩んでいます。刺激の強い内容は避けたいですが、どのような作品が良いでしょうか。

今年で戦後80年。私自身戦争について知りたいという
気持ちが強く特集や映画、ドラマ、ドキュメンタリーを
多く見てきました。

今子を持つ親として、そういったものを見せて
戦争は何があってもしてはいけないことだと
子どもに教えていきたいと思ってるのですが
やはりまだ早いでしょうか?😣

もちろん、遺体の写真とかそういった刺激の強いものは
まだ見せるのは早いと思いますが
火垂るの墓とか経験者が語っているシーンなど…

批判的な意見はやめてください😣

コメント

はじめてのママリ🔰

教育していこうというお考えはとっても素晴らしいと思います!!
いいと思います👍

でも、火垂るの墓は私的には刺激が強いですね💦
私自身が子供の頃観て怖い印象で、未だに観られません…。
まぁ、個人差あるといえばそうなんですが…。

違う件ですが津波の映像もまだ我が子には見せられません💦
話だけはしています。それでも怖がっています💦

  • りすい

    りすい


    ありがとうございます、嬉しいです😢

    やはり火垂るの墓は刺激強いですよね💦
    もちろん見せてる親御さんもいると思いますが悩んでいて。
    アニメで戦争が見せられるのってなんだろうなぁと😣

    私は津波は見せました😣
    話もしました。
    やっぱり怖いですよね…津波もですが地震がかなり怖いみたいです。

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    火垂るの墓の、絵本はどうですか?
    それでも丸こげとかは怖いかな…

    地震も怖がります😣
    想像力が豊かなのか…地震速報の度、思い出す度に津波がきたらどうするの?ってきいてきます🫨

    怖がらせるつもりじゃないけど、やっぱり伝えていくって必要だし大事だと思います💪

    • 18時間前
  • りすい

    りすい


    絵本って言う手もありましたね…!
    全然頭になかったです、ありがとうございます😊
    そうですね…丸焦げは衝撃ですよね💦

    ちゃんと地震🟰津波って分かってて賢いお子さんですね😊
    でもきっと大人より怖さ感じてますよね😭

    私たちの子どもが20歳になった時にはもう経験者の人はいないんだろうなと思った時に、今から伝えることが大事なんだなと思ったので、色々考えながら伝えていきましょう😢

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

いいと思います☺️
私は子供に外国の貧困の話なんかはしてます☺️

ただ、火垂るの墓は刺激が強いです💦
私自身、小学3年生くらいに初めて見て夜怖くて寝れない日が続きました😭

  • りすい

    りすい


    ありがとうございます😢
    貧困の話もとても大事なことですよね!
    うちも好き嫌いが多いのでその話をしたことあります💦

    火垂るの墓はやはりまだ見せない方が良さそうですね💦
    怖くて寝られないのは可愛そうですもんね😭

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    映像だと頭に浮かびやすいので、ちょっとまだ早い気がします😔

    私が小さいとき、終戦記念日に戦争 童話集がテレビでやっていていろいろ見た記憶がありますがそれも怖かったですね😭

    • 18時間前
  • りすい

    りすい


    そうですよね💦
    ここで相談して良かったです💦

    わかります、その時のドラマとかの主題歌が戦争の歌ってなっちゃって聞く度に思い出して怯えてました😭

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは小2と年中ですが、まだ映像では見せてなくて、今日が原爆投下されてたくさん人が亡くなった日でって離しました☺️

    • 15時間前
  • りすい

    りすい


    やはりまずは話すことが大事かもしれないですよね…!🥹

    • 15時間前