
コメント

はじめてのママリ🔰
今はそれで良いですよ〜^ ^👍
本格的に始めるなら、おしっこの間隔が3時間空くのを確認できてからで良いですよ〜🙆とりあえず、オムツ新しくしてから次にオムツが濡れるまでの時間を確認して^ ^✨
はじめてのママリ🔰
今はそれで良いですよ〜^ ^👍
本格的に始めるなら、おしっこの間隔が3時間空くのを確認できてからで良いですよ〜🙆とりあえず、オムツ新しくしてから次にオムツが濡れるまでの時間を確認して^ ^✨
「補助便座」に関する質問
男の子、トイトレグッズのおすすめ教えてください! 3歳になりましたが、まだトイトレをしていません。 来年からの幼稚園に向けてやっと本腰入れて頑張る予定です。 行く幼稚園は、立っておしっこができるようにしないと…
トイトレはもう2歳前にやっていますか?タカラトミーの補助便座買おうかと思っているのですが、どうなんでしょう??トイトレ始めるのにオススメとかいいやり方あったら聞きたいです🙂↔️
発達の遅れがあり発語がない2歳の息子を育てていてトイトレのやり方に悩んでいます💦息子が楽しめそうなやり方を探しています。 補助便座は怖がってしまいおまるから始めてみようと1週間前からおむつのまま座る練習して…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
3時間空くようになったら、家の中では布パンツにして3時間毎に声掛けしてトイレに座らせるってやりました!片付けは大変だけどお漏らしも経験👍気持ち悪さを体感すると自分からトイレ行けるようになります✨
あと、急いでなければ2歳半〜3歳くらいからトイトレ始めるのをお勧めします^ ^
トイトレ長期化は母子共にかなりのストレスなので笑
ある程度の理解力とコミニケーション取れるようになってから始めた方が時間かからずにオムツ外せます♪
はじめてのママリ
なるほど!
オムツの濡れ具合みて、間隔どれくらい空いてるかで確認して行くのですね🤔
園でもまだやらないけど〜て感じでしたが、トイレに興味持ったからタイミングかなーなんて思ってやってました👀💡´-
とりあえず3時間ですね!
昨日はトイレに行ったけど出なくて、そのまま直行お風呂行ったらお風呂でしゃがんでしーしーしてました🫣
ゆるーくなので本人のやる気をみながらやろうかなぁと!