
友人の子供と名前が似ている場合、どの程度気にされますか。漢字が異なり、ひらがなだけが同じ場合、友人としては気になるでしょうか。皆さんの意見をお聞かせください。
友人の子供との名前の被り
皆さんどこまで気にしますか??
例えば友人の子供の名前が
女の子で○○か 「か」の漢字は「香」
考えている名前が
〇〇か 「か」の漢字は「花」のように
これは例ですが、〇〇に入る漢字と平仮名読みは全く違い、
最後の文字のひらがな読みだけ一緒で漢字は違うという場合
皆さんは先につけた友人の立場なら気になったりしますか?
またこの程度の被りも皆さんは避けてお名前つけますか?
友人の関係としては、ちょくちょく連絡はとり
年1.2回会うような関係です!
皆さんの意見お聞かせください😊
- まーま(生後0ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

𝐒🍒ྀི
わたしなら気になりませんᐠ ♡ ᐟ

はじめてのママリ🔰
止め字の音が一緒だけなら気になりません!
というか、そのくらいの被りはしょうがないかなと思います☺️
-
まーま
コメントありがとうございました🙏参考になります!!
- 8月7日

はじめてのママリ🔰
私は気にします
一緒にされたと思うとちょっと嫌です
-
まーま
コメントありがとうございます!参考になります😊
- 8月7日

はじめてのママリ🔰
全く同じ名前だったら嫌ですが、娘も息子も最後の字が被りがちなので気にしません◎
-
まーま
コメントありがとうございました☺️参考になります😳
- 8月7日

♡Mママ子♡
私は全く気にならないです。
とめ字って使う平仮名限られてますし気にしたら、友人が多い周りより遅く産んだ人はつける名前なくなっちゃいます🤣
-
まーま
コメントありがとうございます☺️参考にさせて貰います!!
- 8月7日

くろねこ
一般的な止め字だったら、漢字同じだったとしても気にならないです😊
漢字も違うならなおさら気にならないです。というか、そこまで避けたら名前なくなりそうです😅
私は、丸被り以外はそんなに気にしなかったです。
-
まーま
コメントありがとうございました!参考になります🥹
- 8月7日

ままり
親戚で同じ名前は避けますが、似てるくらいなら気にしないです。
自分の友人の子なら似てても同じでも気にしないです。
仮に自分の名前が親の友達の子供とかぶってても、なんにも不都合も気になりもしないので🤔
-
まーま
コメントありがとうございます😳
参考になりました😊- 8月8日
まーま
コメントありがとうございます☺️参考になります🎶