※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひびと
産婦人科・小児科

産婦人科の紹介状と情報提供料でわからないのでお聞きしたいのですが家…

産婦人科の紹介状と情報提供料でわからないのでお聞きしたいのですが

家近くで受診していた産婦人科で子供が産めなくなったので
大きい病院にうつることになったのですが

紹介状で5000円払ったとこまではいいんですが

今まで見てもらっていた先生からギリギリまではうちでみれるからと言われ
出産予定の病院に1度受診し2ヶ月後に予約をとった上で
その間を家近くの産婦人科に2回、3回程受診し本日受診終わって次から大きい病院なのですが…
家近くの産婦人科から次の病院への情報提供料として再度5000円払ってくださいと言われております

渡された資料には予約票、紹介状のお渡しで紹介状には文書料には5000円かかるとなってるのですが
予約票は次の病院でもらってるし、紹介してもらう訳でもないんですが…聞いてもこれまでの受診履歴を向こうの先生に渡すための情報提供料と言われました。

予約と1度向こうには受診しているのに情報提供料にそんなにかかるものなのでしょうか…
なんか納得できなくて1万も払うくらいなら最初から7000円払ってでも大きい病院に受診してましたし…
知ってたら2、3回の為に家近くの病院に受診しませんでした…

これは普通なんでしょうか…それとも病院の間違いなんでしょうか…
ちなみにまだ情報提供書?は貰っておらず料金は払っていません。

コメント

はじめてのママリ🔰

一般的な流れだと思います。
でも一般的すぎて、わざわざ料金の説明をしなかったゆえのトラブル?ですね💦
一言言っても良いと思いますよ。

  • ひびと

    ひびと

    回答ありがとうございます!
    そうなんですか😭💦
    初めての事で高すぎてびっくりしました💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

金額は転院理由によります。
私も途中で希望していた病院で産めなくなりましたが、理由が胎児の障害で専門医がいる病院でないと出産できない為に保険適用されて高額な金額は払わなかったです!
転院理由が自己都合の場合だと自費になるのでそのくらいの金額になるかもしれないですね😣

  • ひびと

    ひびと

    回答ありがとうございます!
    こちら都合じゃなくて病院で出産自体しなくなったので転院しました💦
    2回目は再度情報提供料かかるって知らなくて自己都合だったのかもしれませんが…
    どちらも保険適用なしです…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受診済みでも2回目行くまでに重要な検査とかしてたら伝えないといけないと思うので再度費用はかかると思います💦
    その間に特に何もしてないならなぜ必要なのか分からないですが…
    出産しなくなったのなら胎児が原因での転院じゃないから保険適用にはならなかったのかもしれないですね😭

    • 1時間前
  • ひびと

    ひびと

    2.3回の中で中期のでかい検査受けちゃってますね…だから再度情報提供料かかるんですね…
    そうなんですね…高い勉強代になりました😭

    • 1時間前