
この前、小2のわたしの娘にボールを弟が投げて、(サイズはドッジボール…
弟と意見が合わないんですけど聞いてください😂
この前、小2のわたしの娘にボールを弟が投げて、
(サイズはドッジボールくらい、めっちゃ軽いボール)娘はボール取れもしなければ、投げ方も下手くそで。
でも私はそのことになにも思ったことはなかったのですが、
あとから、娘がいないところで
〇〇ちゃん(私の娘の名前)走るのも早いし、うんていも得意だし、筋肉質な足してるし、ボールできないの意外やった!って言い出して。
スポーツ得意ってわけじゃないんだね、って言われました。
わたしは、ん???
え、できないわけじゃなくて、スポーツどうこうじゃなくて、
7歳までの過程でボールをさわる機会がほとんどなかっただけで、できないかはわからなくない???と。
わたしはシングルだし、家も狭いしボール買ったことないし、ボールをなげてキャッチしたりする遊びはやってなかったんです。
一方で、弟の子供の保育園は、保育参観でも、
なぜかドッジボールを親に披露したみたいで、園児がドッジボールの試合をしてて、上手い子はすごくてーと話してて。
え、保育園でドッジボール初めてきいた!!と私は驚きだったくらいで。
娘から、保育園でボール遊びした!とかも聞いたことないし
娘の保育園はうんていとか、竹馬とかやってたイメージで、
ただ単にボールに触れてこなかっただけなんです。😔
でも、弟はできてなくない?全くボールやってこなかったわけじゃないでしょーと、決めつけてきて。
それでなんでボールできない、みたいに言われるんだろうと。
やったことないこと、やったことが数回しかなかっただけで、ドッジボールなんかやる保育園は、きっとボールの投げ方からやってるだろうしで、
その基礎なく、いきなりドッジボール試合しましょうなんてならないでしょ?と。
小学校はそうだよ?いきなりだよ?と。
それで苦手ってなったら触るのも嫌でしょって。。。
娘に朝、ドッジボール保育園でやった?ときいたら案の定やってないよーと。
でも小学校でやったことある、きらいーと言ってました。
なんか、、弟からボールできない認定、スポーツ得意ってわけじゃないみたいに言われたのが妙に引っかかりました😭😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
努力しても球技の能力がないと言ったわけではなく、現時点での実力が2年生の平均より下だと思っての発言かな?と思いました🤔
弟さんのできないは、現時点での実力の位置をいっただけで、娘さんに能力ない、鈍臭いみたいな深い意味はないのかなと思いました💦気にしなくていいと思います!

はじめてのママリ🔰
そんな嫌味とか深い意味なく、単純に「(実力として今は)できないの意外だった!」ってだけだと思いますよ🤔
そりゃやったことなけりゃ出来ないのは当たり前だと思いますが、ボールって広く普及してて一般的な遊びだから1度くらい触ったことあるだろうっていう固定概念からきたんだと思います。
例えばそれが「けん玉できないんだね、意外ー!」とは言ってこなかったと思います。(小2ならできる子はできるけど、今時やったことない子も多いから気にならない)
そんな深読みせず「そういや家でも保育園でもボール触ってこなかったからなー、それでかも!」くらいの軽い返事で良いと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
それを言ったら、いや1回も触ったことないとか、はないと思うけどなぁと言われて😔
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
気にしすぎですかね。なんか娘を指摘されるとやってきてないからって私が自己嫌悪に陥ってしまう病気ですかね😭
はじめてのママリ🔰
自己嫌悪する必要ないと思います!やってなかったら難しいけど、やったらすぐコツ掴みますし、経験値の問題なので😊学校の体育で嫌な思いしない程度で十分かと🤔