
保育園についてです。6月から新設した小規模保育に1歳7ヶ月を通わせてま…
保育園についてです。
6月から新設した小規模保育に1歳7ヶ月を通わせてます。
4月から入園希望で、既存の保育園にはどれも落ちてしまっていてやっと新設した保育園に入園できました。
ただ、入園してから2ヶ月経ちますが、先生達はおたよりで名前だけ書かれて未だに誰が誰だか、顔と名前が一致しません。エプロンにも名前の記載が無い状態です。
また、7月から園長や0歳と2歳の担任が代わり、他の人には6月末に口頭でお伝えしたそうですがお休みしていた我が家はこちらから質問しなければ一向にお知らせがありませんでした。
他にも1歳クラスの担任がいらっしゃらない時の受け渡しに、なんの共有もなく、1歳と2歳は同じクラスなのですが、2歳クラスの担任に今日どうでした?お昼寝できましたか?と聞くと寝れたかな?寝れてないかな?と、よく分からない返答が返ってきました。
0歳児の担任は、挨拶が無いし、とにかく感じが悪いです。
1歳クラスの担任がいらっしゃらない時に受け渡しするのですが特に何も聞かれずこちらが話す間も与えずドアを締められます。子どもとバイバイも出来ないのって普通ですか?
初めての子で初めての保育園で、私もわからないことが多い中で、不安なことが多いです。
気にしすぎや、どこもそういうものなら割り切るのですが、比べるものもなく、周りに話せるママ友とかも少ないので聞けず、預けるのが不安に思っています。
私の心の余裕がどんどん削られていて、自宅保育できるなら私だってしたいですが働かないと生活できません。
厳しいお言葉はメンタル保持のためにご遠慮ください😭
ただ、他の保育園もこういうものなのかなっていう、これは普通なのかっていう質問と私の愚痴や不安を吐き出させていただきました。
- ZIRA(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは田舎なのと一時保育で利用してるのでまた違うかもしれませんが、
お迎えに行った時に対応してくれた先生が日中担当じゃなかった場合は対応してた先生に日中の様子を聞きに行って教えてくれます…!
あと担任の先生が変わる時は挨拶ありましたね!一時保育なのに丁寧過ぎて泣きました😭😭
先生の名前はこっちも名札とかないです💦なので、よく話をする先生しか顔と名前は一致してません😅
私の地区は子供少なくて
好きな園に預けられるので記載されてるような対応をされたら他を見学してみたり、転園してると思います😭
コメント