
コメント

みん
充電器、お金、着替え、バスタオルなどのタオル類、ティッシュ、手拭き、歯磨きセット、お風呂セット、軽くたべられるものをひとまず準備して行きました!
お子さんがどんなことで入院なのかわかりませんが、暇つぶしになるものも持っていくと良いです。うちはアデノとインフルで入院しましたが、2.3日は元気なかったものの残り数日は元気すぎてベッドで過ごすのが大変でした🤣🤣

はじめてのママリ🔰
元旦にインフルの熱性痙攣で入院しました😇
子供用にストロー、ストロー刺して飲む蓋付きコップ
マスク、手口拭き、ゴミ袋にできそうな袋
タオル、トミカ、トミカの本
エコバッグ(大人のごはん買いに行く用)
ふりかけ、ボールペン
感染症じゃなければプレイルームが使えると言われましたが
インフルで使えなかったので
おもちゃ類、DVD系はあるといいと思います!
ご家族も大変だと思いますが頑張って乗り切ってください🥲
-
はじめてのママリ🔰
元旦から大変でしたね💦
トミカ、トミカの本は必須ですね!笑
なるほど、うちも感染症なのでおもちゃ貸し出しやプレイルームはダメそうです💦
おもちゃスーツケースに入るだけ詰め込みます!
ありがとうございます☺️- 8月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とても参考になります!
特に最後の一文!🤣
うちはコロナで熱性痙攣になり入院なのですが、確かに熱下がれば元気になりそうです!
おもちゃ持って行かせようと思います☺️
みん
うちの下の子も2回とも熱性痙攣です💦今はダイアップを熱のたびに使用することになっです。
数日後にはそれが嘘だったかのように元気になり、色々体に線がくっついていたので元気すぎて管理が大変でした!元気なのはいいことなんですが、(笑)線が絡まったりで🤣🤣
はじめてのママリ🔰
ダイアップ、うちもこれから熱のたびに使用することになると言われました💦
頻繁に熱測る癖が付きそうです💦
そして良い体温計買おうと思います!!
(額で測るのは誤差がありすぎるし、脇のは30秒待つ且つ一度測ると下がるまで待たなきゃいけないという不便な体温計しか持っておらず😩笑)
私も発熱してて付き添えなくて、パパ頑張ってーって感じです😭
数日後には元気になることを願います🙏
みん
熱のたびにヒヤヒヤしてます💦
確かに時間かかったりすると大変ですよね、、、私も2.3回測ってます🤣
ママリさんもゆっくり体休めてくださいね。パパさん付き添い大変だろうけどファイトです😭✊🏽簡易ベッド用意されたけど子供が一緒に寝たがり、子供用で寝ました(笑)パパさんとかどうするんだろって毎回思ってました🔥
はじめてのママリ🔰
こんにちは。
返信が遅くなりすみません。
息子は予想より早く解熱し、2泊3日で退院できました!
今はほぼいつもの息子に戻り、元気に遊んでいます✨
入院中、やはり子供が寂しがってパパは子供用のベッドで大半過ごしていたそうです笑
簡易ベッドに寝たとしても狭くて寝返り打てないし硬いから体バキバキって言ってました😂
何はともあれ無事に帰ってきてくれてホッとしています。
また痙攣起こすんじゃないかという不安は子供が大きくなるまで続くんだと思いますが、いざという時の備えをちゃんとして明るく過ごそうと思います✨
色々お話聞かせてくださりありがとうございました😊