※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子どもの容姿について悩んでいる母親がいます。娘のまぶたが一重になり、罪悪感を感じています。二重が可愛いと思ってしまい、自分を責めています。容姿に対する考え方を変えたいと思っています。

子どもの容姿に関することです。不快になられたらすみません。
子どもの容姿を気にしてしまうことの罪悪感。
娘がぱっちり二重から片目だけ一重になりました。
最初は寝起き一重で2,3時間後に二重に戻ってましたが、最近は4,5時間後だったり、寝起き二重なのに起きて数分後に一重になったりして、段々と一重の時間が長くなってきました。
娘は5ヶ月頃に安定した二重になりました。
私自身は重い一重なのでコンプレックスもあり、娘が二重になったことを本当に嬉しく思い安心しました。
でもまた一重になりました。きっとこのまま私の遺伝で一重になるのだと思います。
こんなこと、自分の子どもに思っちゃいけないけど、正直、二重の方が可愛かったと思ってしまう自分に心底がっかりして、娘に対して罪悪感と申し訳なさでいっぱいです。
一重になったこと、全然受け入れられません。
最低最悪な母親です。
幼児のまぶたは安定していないことはわかっています。
でも段々と一重の時間が長くなっているあたりが一重に定着しつつあるんだなと実感しています。
顔を見るたびに、まだ一重か…と落胆して、二重の顔を見て安心して。
受け入れられる日がくるのか。毎日毎日こんなことで悩んで何の罪もない娘に対してこんな気持ちで接して最低最悪ですね。
このルッキズムみたいな考え方やめたい。
母親ならどんな容姿でも可愛いと思うべきですよね。
母親失格です。

コメント

はじめてのママリ

まぁ人間ですから、自分の子と言っても二重の方がいいとか背が高い方がいいとか容姿について思うのはむしろ我が子だからこそ自分がコンプレックスに感じてきた事を味合わせたくないと思うのは自然な事かなと思います。

でもそれを言葉に出さない事、子供が自分から言い出すまで例えば整形とかそういう提案をしない事を徹底すればいいんじゃないでしょうか。

親が気に入らなくても、本人は自分の容姿が好きなら何でもいいと思います。
自分ではなく子供の人生ですからね。
本人がここが嫌だとかコンプレックスに感じると言ってきた時だけ相談に乗ったりしてあげればいいと思います。

  • ままり

    ままり

    そうなんです。自分がコンプレックスなので、女の子だし、いずれ娘もコンプレックスに思うかもしれない…っていうのもあって。
    今はとにかく受け入れられるように気持ちをゆっくり整理して、娘にはその気持ちを悟られないように気をつけます。

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

親も人間なのでこうなって欲しい、こうだったら良いな、は少なからずあると思いますが、今のままりさんの感じだとお子さんにも二重の方が可愛いという思いが伝わりそうなのが少し心配です。
子供って想像より親の思いや気持ちに敏感なので💦

ルッキズムに関しては今の世の中全体の風潮が悪いと思いますし、ままりさんのコンプレックス故に心配なのも分かります。
ですが子供は自分の所有物ではないので子供に努力で変えられない部分の見た目を求めるのは娘さんが可哀想かなと思いますし、小さいうちって、どんな貴方でも大好きだよと親に受け入れて貰える事が何よりも成長や心の安定に大事だと思います😌

二重になる可能性も全然あるとは思いますが、もしそうでなければ本人が希望すれば中学生や高校生頃から二重にも出来るので今は見た目だけにとらわれず娘さんの成長を沢山感じてほしいです。
小さい頃特有の可愛い時期ってほんとあっという間なので🥲✨

  • ままり

    ままり

    そうですよね。1歳でも、親の気持ちって結構敏感に感じとりますもんね。
    良くないと思いつつ、中々気持ちを切り替えられずにいます…。
    子供は自分の所有物ではない…グサっときました。どこかで、自分の所有物のように思っていたかもしれません。
    子供には子供の人生がありますもんね。
    本当に、はじめてのママリ🔰さんの仰る通りです。
    今のこの貴重な赤ちゃん期をこんなくだらないことでグズグズしてる場合じゃないですね。

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

旦那さんは一重ですか?二重ですか?

私はもともと一重でしたが、思春期で体重の増減激しくてそこで二重が定着し、そのまま二重です。
遺伝子的には一重です。

旦那はファービー人形か?!ってぐらいの二重です。笑

娘、生まれた直後は一重⇄二重を繰り返してました!
一重期間が長い時もありました!

でも今では二重で定着してます!
女の子はパパに似るとも言いますし!

昨日生まれた息子は、まだ目を開けているところを見られていませんが(帝王切開のため、私が安静で面会などできてないです)、おそらく一重ですね!笑笑
男の子はママに似るでしょうし。笑笑

  • ままり

    ままり

    夫はぱっちり二重です。
    ご出産、おめでとうございます!しっかり身体休ませてくださいね。
    やっぱり女の子はパパ似、男の子はママ似っていいますよね。

    • 8月6日
名無し

私自身の話ですが、5歳まで重〜い一重でした。徐々にむくみが取れてきて?成長?なのか、小学高学年の頃にはぱっちり二重でした。今は綺麗な二重だね、メイクしやすそうと言われます。一時的に二重になったら、いずれ二重になりそうですけどね。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。徐々に二重になることもあるのですね。

    • 8月6日
deleted user

女の子ならメイクでなんとでもなります!!うち男の子ですが一重でしてメイクも難しいだろうなぁと感じてます。私も一重かぁと思っていた時期ありましたが、友達も同じ事考えてたと知り子供の容姿気になるよね!となりました😂

  • deleted user

    退会ユーザー

    一時的に二重になるなら
    大きくなれば二重になる気がします🤔

    • 8月6日
  • ままり

    ままり

    やっぱり気になりますよね💦よくないとわかりつつ。。

    • 8月6日
とりあ

私のコンプレックスはクルックルの天然パーマなことで、旦那はド直毛、生まれてきた娘はやはり癖毛でした。

覚悟はしてたのであぁやっぱりかと思ったのですが、髪を触ったりヘアセットするたびごめんねって正直思ってたんです。

旦那に似たら癖も何もないサラサラストレートだったのにって。

でも親子とは言え考え方が違うのか、娘は自分の癖毛が気に入ってるんですよね。

最初に『○○の髪、クルクルってなってるの可愛いね。この髪大好き』って言われたときは正直『え〜絶対サラサラストレートの方がいいけど』と思いつつ笑顔で『そうだね、可愛いね』と答えました。

私が自分のコンプレックスを娘に言ったことがなく、『プリンセスみたいだね』とか『△△ちゃんのママがあなたの髪可愛いねって言ってたよ』とかプラスのことしか言ってなかったのも大きいのかなーと今は思います。

人それぞれコンプレックスがあるので二重になって欲しい切実な気持ちはよく分かりますが、それを表に出さなければ最低でも最悪でもないですよ。

あとはお子さん自身がもし二重になりたければそれ相応の手段を教えてあげたり、相談に乗ったりすればいいかなと。

私も娘の考えが変わってストレートにしたいとなったら、自分と同じように中学ぐらいからは縮毛矯正させてあげる予定です。

見守りましょう😄

deleted user

まぁ親子だからどちらかに似たとしても仕方ないですよね😶
女の子は父親に似ることが多いから、これからまた変わるかも…と見守るといいと思います。
ちなみに私も一重ですが嫌だと思ったことないし、アイプチや整形もしたことないです。
なのでままりさんが一重で悩んだとしても、子供が同じようになるとは限らないです。
二重の方が可愛いのに…って、頭の中で勝手に思うぶんには自由なので大丈夫ですよ。
ただ、母親が二重の話題ばかり出したり微妙な目線向けたりして本人が気付くと、それはきっとトラウマになるので😱そこだけ気をつけてあげたらいいと思います。

はじめてのママリ🔰

めちゃめちゃわかります!!
私の娘も不安定だった時があって二重だった日は嬉しくて一重だった日は、あーーってなってました泣
二重の時と一重の時が別人のように違いすぎて、、でも今は二重に定着してむしろ一重の時が懐かしくなるくらいです!!きっと一度二重になった子は二重に戻ってきますよ!!!