
長男なんですが言ってることが正しいけどきつい言い方で怒ります。あっ…
長男なんですが言ってることが正しいけどきつい言い方で怒ります。あってるけどもう少し優しく言おうねと伝えてもやっぱり怒り口調な感じです。
あとは例えばお手本がAと書いてあってBにも出来る事を書いてなくてBにするとAだよ!!!これ違う!!!みたいな感じで怒ります。
でも毎回じゃなくて波があります。
どうしたらきつい言い方で言わなくなりますか?
- よ(1歳1ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳, 8歳)

ハルノヒ
キツイ口調をそのまま真似っこしちゃいます😂それで、「今の言い方どう思った?嫌だなと思ったなら、自分もしないように気をつけなさい。」という感じで話してます。それでも継続する場合は、その口調をまた真似て「その話し方がいいと思ってるからしてるのね。じゃあママも同じようにするね!」と言うと、大体「やだ〜やさしくしゃべる〜気をつける〜泣」と、なります。
まずはキツイ口調が相手に不快な思いをさせることを自覚させて、自分がいやなことは人にしない、と伝えてます。

はじめてのママリ🔰
うちももうすぐ6歳の息子がいます。
息子さんと同じような感じで言うところがあるので、その言い方って友達にもしてる?何でいちいち怒るの?答えがあってても責められてるみたいでうるさいし嫌な気持ちになる。
直さないと友達いなくなるよってはっきり言ってます。
さっきまでワーワー言ってても黙るので自分でも何となくわかってるのかな?と思います😥
多分悪気はなくて癖みたいなものだとは思いますが、小学校上がる前には直させないとなと思ってます。🥺
コメント