※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさり🔰
お仕事

妊娠29週の女性が、立ち仕事中に動悸や吐き気に悩んでおり、出勤をどうすべきか迷っています。

あと五回の出勤をどうするべきか悩んでいます。

妊娠29週なのですが、仕事中一度動悸が起こったらあくびと吐き気が止まらなくなりトイレに行き吐いてしまいます。


1日4時間の立ち仕事で働き始めて30分から1時間の間に必ず動悸がしてしまいます。

7月20日まで切迫早産でお休みしていたのですが,働けるようになったと働き始めたのにも関わらず体がついてこず迷惑をかけているのが情けないです。

コメント

はじめてのママリ

大変申し訳ありません無理です😭😭😭😭

とさっさと有給消化させてもらいましょう。

さよならのお菓子はちょっと良いやつ渡しておけば、心苦しい気持ちも少しは楽になると思います!!

  • あさり🔰

    あさり🔰

    返信ありがとうございます。

    私はパートで働いていて1ヶ月前に働けると言ったにも関わらずすぐにもう無理ってなってしまっています。

    辞める時はお高いお菓子!確かに気持ちが少し楽になります!素敵な案ありがとうございます

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私ももう少しで産休なんですが、この前同じようにあくびと吐き気、冷や汗が止まらなくなりました。初めての事で怖かったです。脳貧血になっているんだと思います。
私は残りの勤務を半休にしてもらいました。それだけで気分が楽です。
辛いなら相談してみた方がいいですよ😣

  • あさり🔰

    あさり🔰

    返信ありがとうございます!

    脳貧血なんですね。。何か対策はとられてたら教えていただきたいです。

    今日の出勤は目眩もするほどひどかったので早退させてもらいその際に次のシフトは出せそうにない今出てるシフトまでにして欲しいとお願いしました。それがあと5回です。

    • 2時間前
てん🔰

お気持ち分かります💦

お休みしましょう。
絶対に赤ちゃんの方が大事です!

赤ちゃんはお腹の中で一生関わってくる自分の体を一生懸命にいま作ってます。職場の方の顔色伺ってちょっと無理したことを後悔しないようにしたいです。

  • あさり🔰

    あさり🔰

    お返事ありがとうございます。

    そうですよね。お休みしようとおもいます!

    • 2時間前