

はじめてのママリ🔰
LINEまでブロックされたんですね
私なら以前のように仲良くは無理ですね
地元住みで子どもも同じ学校に通う可能性があるとかなら、考えますが‥
特にそういう交流もなさそうならスルーします

はじめてのママリ🔰
え、、今更ですよね
面倒くさそうなので仲良くはしないです笑

ペッパー
うーん...同じ立場になったことがないので辛さなど共感しにくいですが、謝られたとしてもブロックまでされていたのはモヤモヤが残りますね。
そしてブロックまでしていたのに、自分が妊娠したらわざわざブロック解除して連絡してきたということでしょうかね?
私なら少なくともモヤモヤした気持ちがおさまるまではそのまま無視するかもしれません🥺
もしもその子がまだ妊娠していなかったらラインもずっとブロックしたままで連絡してくることはなかったかもしれなくて、それで良いと思われていたということですもんね、親友だったのに。悲しすぎます...。

3児mama
過去に嫌な事して来て疎遠になった人は、戻っても嫌な事して来ると思うのでスルーします。

ママリ
その時とっても仲が良かったらそれについて話すと思います
嫌だったことと連絡来て複雑な気持ち
そこまで仲良しだった訳じゃないなら今度タイミング合えばね〜って流しちゃいます
おめでとうを言われてないならこちらも言わないです

初めてのママリ🔰
うーん、不妊で励まし合ってた親友なら
会うかもしれないです。
私もおいてかれる側にいたことがあるので、
SNSを見たく無い、ラインで子供の話になったらどうしよう(喜べるのか)みたいな不安は、仲が良くても会ったので、勇気を持って連絡してきてくれたのかな?と思うと、一回だけ会ってみようかなとは思いますね。
やっぱり一緒に頑張ってても取り残される側って本当に辛く泣いていたと思うので、その気持ちが一緒に励まし合っていた中で少しでも共感できるなら私は会います!

はじめてのママリ🔰
うーん。不妊治療経験者としては、ママリさんの妊娠の伝え方もどうだったのかな?と思うので、質問の内容だけを見るとお友達に非があるように見えますがブロックするに至った細かい背景がお友達にとってはあるかもしれないので何とも言えません。
私も不妊治療中は妊娠中、子供がいる友達のSNSは見たくなかったのでミュートしてました。
不妊治療って本当に性格歪みません?
果てしなくお金かかるし、夫婦で気持ち揃えなきゃいけないし、通院も大変だし、痛いし、仕事休まなきゃだし...
そりゃブロックもしたくなるよなあ。と、長年治療してきた身としては思います。

はじめてのママリ🔰
不妊と言うデリケートな問題に惑わされてしまいそうな内容ですがこの話は友達の性格が悪い(嫉妬深い、非情、失礼)のが原因です。
懐妊したからと言って性格は変わりません。
生まれたら生まれたで今度は子供同士を比べて嫉妬、生活の違いに妬み、子育てマウントなどもありえると思いますよ。
ストレスの原因を増やすのはやめておきましょう。

はじめてのママリ🔰
スルーします。
多分そういう人は産んだら次は子供の発達や頭の良さを比べだして妬んだりしそうだなぁ…と思います🫠
コメント