
小3の息子の友達A君の行動に困っています。ボディタッチや乱暴な言葉遣いがあり、他の子とは違うため、家に呼びたくありません。親に伝えたいが、反応に悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
また、小3男子が友達のママの手を握ったり、抱きつく、胸に顔を埋める行為は、よくあることですか?
小3の息子の同級生が頻繁に遊びにきてうちで度々お預かりしています。
色んな子が来ますが、1人だけどうしても私が苦手な子が居まして、家に入れたくありません。どうしたらいいですか…
そのA君は、私に過剰にボディタッチしてくる(手をつなぐ、抱きついてくる、胸に顔を埋めてくる)など甘えてくる時もあれば、私の足をわざと踏んだり蹴りを入れてきたりします。(私に何かされたから蹴ったとかではなく、いきなりです)
あとは、私に対していきなり『お前』や『てめぇ』と言った言葉遣いをしてきたり。
私も人間ですので、子どもから言われたりやられたりすることでもイラッとしてしまいます。
その他の子は普通に常識があるお利口さんですので、うちに来てもらって全然良いのですが、A君だけは呼びたくありません。どうしたら良いですか。
数人で仲良いので、誰か来るとどうしてもA君がついて来てしまいます。
親御さんに伝えたいけど、親御さん自身もA君の子育てに悩んでいる感じで。一度伝えましたが、『こどものしたことですので、どうか許していただけませんか』と言われました。
皆さんならどうしますか。
- はじめてママリ🔰(7歳, 10歳)

はじめてのママリ🔰
そのママさんの言いように驚きました。
それなら、親子同伴お願いします。
それが出来ないならお預かり出来ません、他の子もいて、何かあったら責任取れないので…と言います。
もしくは、全員呼ばない事にします…

はじめてのママリ
もう一度伝えて、預かれません。でいいと思います。
親同士の信頼関係がなければ子供を預かるなんてできないです💦
Aくんと息子さんは仲がいいのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
普通に、その子が家に来る時は、今日は家では遊べないって言います。
子供のした事ですので、、
子供がしたことやったら何しても許されるの?って思います。
また同じことがあれば、その親御さんにもう一度言いますかね。
こういうことがまたあって、正直こちらもいい気分ではないのでもう家では遊べません。すみません。って送ります。

ままり
私もそのママさんにビックリしてます😱💦
ママリさんが嫌だと思うのは当然です。私でも嫌です💦

はじめてのママリ🔰
本人に直接いいますね🤔
大事なところだし触られたくない、やめて。やめてくれないならもうお家には呼ばないしママにもお話しないとねって。
きつめにいって良いと思います!!!

aya
された事を親御さんにも直接言って、お子さんにも辞めてって言います。
辞めないなら家には呼べないって言います。
何かあっても困るので、一緒に同伴してもらえませんか?と親に言います😓
学校帰りとかで親が来れないとかなら、うちでは遊べないからって言いますね😥

はじめてのママリ🔰
ある意味放置子と同じような感じで、親からの愛情をしっかり受けられていなくてママリさんに母親を求めてしまっているんじゃないかなと思いました。
可哀想だとは思いますが受け入れる義務はないです。
相手方の親の態度もありえないですし、家に入れて遊ばせるというのは親同士の信頼関係がなければできないことだと思うので、お預かりできませんでいいと思います。
お子さんにその子と遊ぶなという制限はしない方がいいと思いますが、その子がいる日はなんやかんや理由をつけて「今日はうちはだめだよ」でいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
幼児ならともかく、小3で「子供のしたことなので」では許されることではないと思います。
- 8月7日

はじめてのママリ🔰
距離感が近い子なのかなと思いました。。
子供のしたこと、で収めたいくらい
その子はその辺の距離感が直らないのかもしれないですね。
だめですけど🙅♀️
その子がこの先困っていくかもしれないですね。
可哀想だけどそうなってみないと、
本人もお母さんもわからないのかも。
私が主さんの立場なら
それが理由で出禁にするのはちょっと言いづらくて結局悩みながらも、家に入れてしまうのかなと思いました。
だけど、嫌だと感じることは多少怒ったでも本人に教えます。
それはしちゃダメ、とか
白黒はっきりした言い方の方が伝わりやすい気がするので
抱きついたり手を繋いでくるときは
それはしないことにしてるんだ、我が子だけの特権なのごめんねって明るく断る!
それこそ相手は子供なので悲しまないように。
受け入れて我慢する必要はないけど
出禁になったら可哀想かなとも思います。

ぷらっぐ
その子が特性がある子なのかわかりませんが、うちは距離感がわからない、距離感がかなり近い自閉スペクトラムの小2男児育ててます。
普通に真顔で嫌がって教えてます。
明るく笑顔だと勘違いするので。
他所でやるなら遊びに行かせません!
年齢、内容的に子どものやることだからは通用しません。
とりあえず真顔で本人に直接、身体は勝手に触らない、プライベートゾーンであること、やめないならお家呼べないと伝えます。
家主が嫌だと思うことをやるなら当たり前に家に入れません。
どうしてもついてくるなら自宅以外で遊ぶように言います。
小3なら自分の子にも理由を伝えます。

ネムい
私の甥っ子小4です。私もよくそんなことされてます😓
でも血が繋がってるので普通に怒りますがダメですね。流石に友達のお母さんにはやってませんが…。
お年頃なんでしょうね。家ではプラスで反抗期入って言うこと聞いてくれないんですがね😅
でもちゃんと怒った方がいいと思います。
個人情報になってしまうかもですがお子さんにその子の学校での態度とか聞いてみてもいいんじゃないでしょうか?
コメント