
2歳前後の子どもが親の機嫌を取ろうとする行動について知りたいです。叱った後に作り笑いをするのは、機嫌を取ろうとしているのでしょうか。この時期にこうした行動はよくあるのでしょうか。
2歳前頃って親の機嫌と取ろうとしたりしますか?
例えば危ない事したりダメな事をそれは危ないからダメだよ!と言うと、すごく大袈裟に笑うと言うか普段の笑いよりも作り笑いかな?って思うようなテンション高く笑ったりします。
怒られたの分かって機嫌取ろうとしてるのかな、、?と気になります。この頃はこういう行動もあるもんですか?
私が叱るのがよくない影響与えてるのかなと気になって質問しました。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

ぺんぎん
うちの子は怒ると、手で目を隠して泣いたふりをすることがあります。そして、手の隙間からチラって様子をみてきますよ、、
ダメって言ってるのに冷凍庫を開けたりする時は、「あっち!!」って言って私にあっち行けってやってくるときもあります。
色々分かるようになってきて、親の様子はうかがっていると思います💧
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
手で目を隠して隙間からチラチラ様子見るんですねっ!🤭人の子だと可愛いと思ってしまいますが、やっぱりそういうのが分かるし出来る月齢なんですね😢
うちも怒ると私の事思い切り押してきます。。
様子伺うのなんだか寂しいですね😔
でもダメな事は伝えないとだし難しいですね💦
ぺんぎん
どこで覚えてくるんだかびっくりしちゃいました(>ㅿ<;;)
あんまり優しく注意しても、全然言うこと聞かないので、、難しいですよね😭😭