※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳になったばかりの息子、ご飯の時歩き回ろうとするのでYouTube見せて…

1歳になったばかりの息子、ご飯の時歩き回ろうとするので
YouTube見せてしまっています。

YouTube見せたら大人しく座って食べます。

同じ方いらっしゃいますか?
あんまり良くないですかね......

コメント

ママリ

それで落ち着くなら全然良いと思います😊

一生そのスタイルなわけないですしね。
そのうちYouTubeじゃなく他に気が行って観なくなったり、どんどん状況変わっていきます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね....(;;)
    かなり大変です😰💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    歩き回りながら食べるほうが危ないですしね🥹💦
    窒息したりスプーンフォークささったり。。
    それよりはYouTube見せれば座って食べるなら全然OK!と思います😂

    • 1時間前
ママリ

2歳半ですがつけてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうなりますよね(;;)(;;)
    ありがとうございます😣

    • 1時間前
akane

1歳過ぎると食事以外の様々なものに興味が出て、そのようになるのが普通だと、ベテランシッターさんたちがお話ししていました。その間は、遊ばせながら親が口にご飯を運んで食べさせるので良いようです。YouTubeをみせてまで座って食べさせなくて良いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!!
    いつも追いかけ回して食べさせていたので、YouTubeみたら大人しくなるのか....
    と思っていました💦
    明日から遊ばせながら食べさせます!
    ありがとうございます😊

    • 1時間前
ママリ

良くないと思います😢
歩き回ったらおしまいにしていました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最初から歩き回るので、すぐ終わりになります🤣🤣
    卒ミしたので栄養が心配で💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    すぐ終わりにしてましたよー
    すぐお腹空くのでおやつにしらすおにぎり、ヨーグルトなどあげてました!
    栄養も心配でしたが、座って食べられないことがずっと続くのも困るので、一貫してたら座るようになりました!
    1回も立たないなんてことは滅多にありまさんでしたが「立ったらもうご飯いらないんだなぁってお母さん思うからね。おしまいだよ。」と食べる前、立ったときに伝えてました。
    1歳でも言っていることはだんだん理解してくるので、言葉で伝えるようにしていました。
    おわりにしたらギャン泣きすることもしょっちゅうありました😂

    • 1時間前