

月見大福
全然違います!!
小学校上がるまで使うつもりなら電動じゃないとキツいと思います。

たまごぱん
前カゴ部分が子供乗せになっている電動自転車じゃない普通の自転車を使っていましたが、大きめの子で1歳半で12kg超えてバランスが取れなくなり電動に買い替えました💦
いまは坂が全くなく広い自転車用の道が整備されている街に住んでいますが、電動自転車の良さは坂道で走りやすい等ではなく、走り出しにぐらつかず危なくないことだと思っています。
我が家は車メインで自転車は月数回乗れば良い方なのですが、電動じゃなかったら絶対乗らなくなって家の裏で埃かぶっていたと思います。
週3〜4ならかなり乗る方だと思うので絶対電動をおすすめします。
ちなみに、我が家は子乗せに特化した電動自転車ではなく、ヤマハの普通の電動自転車に後ろ乗せがついていたものを使っています。

あーりん"(∩>ω<∩)"
電動自転車おすすめです。今後お子さんが増えることもあるかもですし、子供も大きくなり体重も増えるし荷物も増える。
幼稚園や保育園の送り迎えも出てきますよね。坂道がなく平坦な道でも普通の自転車だと向かい風が強いときついですが、電動自転車はすいすいすいー。
専用の雨日よけカバーをつければ大人のカッパさえ買えば雨の日でもお出かけできますし、利点は沢山ありますね。
難点としては、盗難被害はやはり多いので自転車置き場のポールなどにチェーンロックなどをしたり、充電器を毎回自宅に持ち帰る(充電する目的もあるし、充電器だけの盗難もあるのでそれを避けるため)手間もあるし、定期的にメンテナンスはした方が長持ちするし、充電器の充電に少々時間がかかるなどはあります。
でもこの先、長く使うことを考えたら、高い買い物にはなりますが、それ以上の働きをしてくれるので、値段の回収はできそうな気がします。
子供が大きくなり自転車に乗れるようになっても、子供乗せのところに買い物の荷物を載せられるので、長く使えますよ(*ᴗˬᴗ)
あ、別に、電動自転車屋さんの回し者とかではありません(爆笑
コメント