
園の先生に伝えたほうがいいのか、そのままでいいのか…🤔年中さん男の子…
園の先生に伝えたほうがいいのか、そのままでいいのか…🤔
年中さん男の子なんですが、いまショートボブとボブの中間くらいの長さです。
本人の希望で後ろですっきり1つに縛れるくらいの長さまで伸ばしてるんですが、最近何人かの先生に「髪きらないの?」と聞かれるらしく、そのたびに「お髪きらないのって◯◯先生に言われた🥺」と少し落ち込んでます。
「切りたいならママは美容室予約するけど、伸ばしたいなら伸ばしていいんだよ。」と言うと「うんのばすー😊」と復活します。
本人の希望で伸ばしてて切らないのか聞かれた日はそれを気にしてるので聞かないであげてください。みたいなことを伝えたほうがいいんですかね💦
一応縛れる範囲で縛って登園してるので、園での活動で邪魔になってるとかはないと思います。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
髪の長さって規定ありますか🥺?本人が伸ばしたいと言ってるんですが何回か髪切らないの?と聞かれたみたいで、もしあるなら説得して切ろうと思ってるんですけどーと聞いてみます😂

はじめてのママリ🔰
言われたー言われたーってママに報告するのではなく、もうお話できる年齢ですので、聞かれた場合はどうして切らないのかを自分で説明できるように練習した方が良いですよ☺️
-
はじめてのママリ
一応「伸ばしたいから切らないんだーって先生に言ったら良いんだよ」とは伝えてます!
ただ話聞いてる感じだと通りすがりに「伸びてきたねー!きらないのー?」と言ったものの、他の先生や園児に話しかけられたりしてうちの子の返答聞かないままいなくなっちゃうみたいで😅
結構空気読んで発言控えちゃうタイプなのでその後タイミング逃してるみたいです😅- 7時間前
はじめてのママリ
それいいかもです😂😂ありがとうございます😊