

はじめてのママリ🔰
酔う子は4歳くらいから出始めるみたいですね🤔
座席ですが振動があるのでなるべくタイヤの上は避けた方がいいです。
助手席に座って先の動きが読めるようにしておくか(前が見えない席に座っていてカーブなどが突然来ると身体が揺さぶられて酔うので)後ろなら2列目シートの真ん中あたりでタイヤの上を避けるような形がいいと思います。
私の弟も外出の度に吐いていて大変だった記憶があります。
酔い止めも駆使しながら本人が楽だと思う席に座れるといいですね☺️

咲や
私が子供の頃酔ってたのはそのぐらいだと思います
あまりオススメは出来ませんが、助手席は酔いにくいです
この先曲がるとかが前方の景色で確認できるので、無意識のうちに心の準備ができます
後ろだと、曲がるとか分かっていても、遠くの景色を見ていないと酔いやすいです
酔う原因は
近くの景色を見ている
本を読んでいる
座席近くのモニター(タブレット)を見ている
が多いですね

スポンジ
うちは3歳くらいで初めて吐いて、そこからはもう全然ダメです😵
癖になる薬でもないですし6歳なら酔い止め飲ませたら良いですよ。

mizu
うちの子は2歳前から酔ってました💦
2歳前だと乗り物酔いは普通しないと病院で言われましたが、乗り物酔いとしか思えない状況が続きまして…
(体調不良でもないのに乗り物に乗ってしばらくすると吐く、でも降りて休むとケロッとする)
3歳になってからは酔い止め飲ませていました。
6歳の今も酔います。
私も酔う体質なのですが、車に関しては、助手席が酔いにくいですね。
窓を開けて助手席に乗るのが一番酔わないです。
コメント