
子どもたちが散らかす遊びをしており、片付けができずストレスを感じています。夫は自由に遊ばせたいようですが、他の家庭も同じでしょうか。
らくがき帳もぬりえもちょっと使って全て破って散らかして、マスキングテープも玩具に貼りまくって壁とテーブルに貼って通行止め、らくがき帳に信号機書いてマステでアチコチに貼るとかそんな遊びばかりしています...
(特に上の子、下の子は真似っ子😵💫)
私はこういう遊びはさせたくないし、夜も子どもが疲れて片付け切る前に寝てしまう事が多いので購入したくないのですが夫は親が片付ければ良いと自由にさせてあげたいみたいです
家が散らかりまくってストレスなのですが、どこのお家もこんなでしょうか...
我が家だけ盛大に散らかっているような気がしてなりません...😢
- ママリ(2歳11ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
手先器用になるしいいんじゃないでしょうか🥹
うちもマステにハマって家中貼りまくってる時ありましたが、剥がしてもまた貼られるので片付けず放置でした😅
今は貼らなくなりましたよ!
むしろそんな風に自由に遊べるのが素晴らしいのでは?と思いました!

ちょこ
それはストレスすぎますね😭
うちの下の子も少し前まで折り紙、落書き帳などありとあらゆる紙をちぎって、歩いたところにマーキングするみたいな遊びにハマってたのでわかります😭
ないならないで他の遊びをするでしょうし、私なら置くのやめちゃいます😅何ヶ月かしてまた出すと、遊び方も変わってると思いますよ😊
うちの下の子も、今ではとりあえずお絵かき帳にはお絵描きしてくれてます笑
-
ママリ
共感していただき、ありがとうございます😭
何かある度に注意したり叱ったり駆けつけたり、目も手も離せないのが本当にストレスで...💔
パパも居る休日だけ!ってしていても夏休みに入ってお家時間が増えたのもあり、我慢出来なくて子どもが癇癪起こしてしまったりするので、一層のこと撤去した方が平和なのでは?となってました😢
私も限界でそろそろ怒ってしまいそうなので、やはり一時的になくして様子をみてみます😭- 6時間前
ママリ
プラスな意見ありがとうございます✨
自由に遊ばせてあげたい気持ちも強いのですが、床に散らばったらくがき帳の紙を片付けずにビジーカー乗ったり歩き回ったりするので隠れて見えなかった玩具を踏んで泣いたり滑って転んだりもあるので...😣
夏休みに入って散らかす頻度が上がった事も含め他にもいろいろな不便があり、ついに私が我慢できなくなってしまいました💔
メリットがあるのもわかるので惜しいです...😭