
1歳0か月の子がいます。みなさん、おむつ替え(特にうんち)の時どうし…
1歳0か月の子がいます。みなさん、おむつ替え(特にうんち)の時どうしてますか?
おしっこのみの時はなんてことないんですが、うんちが出た時のおむつ替えがハードモードすぎて…
ひとり歩きが安定してきたこともあってずっとうろちょろしててなかなかおむつ替えができません。おもちゃで気を逸らしてごろんさせておむつ替えできてたこともあるのですが昨日からそれも効果がなくすぐに起き上がってしまいます。
言い訳でしかないですが、ここ最近心身ともに疲労が溜まっていて、昨日今日続けておむつ替えの時に子どもに怒鳴ってしまって、後悔で涙が止まらなくなりました。
子どもは何も悪いことしてないのに、うんちが出る度にこんな風に子どもを怒りたくありません。
みなさんはどのようにしておむつ替えしてますか?何か良い方法があったら教えていただきたいです🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽんた
柵とかに捕まらせてたっちさせながらやってます!
もはや動きたがってゴロンしてくれないので。。
うんちだと大変ですができなくはないです。笑
拭く時はちょっと片足をあげさせたりしながら頑張っています、、

ゆき
立ったままが楽ですよ😊
よほどのゆるゆるうんちでなければ大丈夫です!
トイレにはいるのが嫌でなければ、トイレの個室につれていくと狭くて逃げられないのでそこで変えてます👌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
立ったままでも替えようとしてるんですが、歩き回ったりすぐ座り込んだりとにかく動作が激しくてなかなか…🥲
トイレの個室は方法の一つとしてありですね!ありがとうございます🙇♀️- 2時間前

はじめてのママリ🔰
テーブルに手を乗せてつかまり立ちしてもらう感じでうんちもおしっこもオムツ替えしてます!
テーブルの上に鏡、リモコン、おもちゃ、など色々乗せて、気を逸らしてもらってるうちに爆速でオムツ変えてます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
ローテーブルですかね?我が家になく…😭ですが登ったら危ないと別室に移動しているソファがあるのでそれを部屋に戻して同じようにするのはアリですね!ありがとうございます🙇♀️- 2時間前

ママリ
家にいる時は、つかまり立ちさせてオムツ脱がせた後、洗面所で洗ってます☺️
慣れるとそっちの方が早いしお尻も荒れないです☺️
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
柵などにつかまらせるんですが、すぐに歩いてふらふらしてしまってそれもだめなんです…
つかまり立ちだけの時期はそれでいけたんですが…🥲