
コメント

はじめてのママリ🔰
古い人間は静かにしててって感想です☺️💦

あーりん"(∩>ω<∩)"
私は長男が結婚してて子供も2人いるのと、末っ子がまだ小一。母親の立場でもありおばあちゃんの立場でもあります。
多分私が、元美容師であること、ネイルやヘアアレンジが好きなこと、着付け(着物も浴衣も)出来ること
それがあるからなのか、本来の性格なのか、我が子達はお祭りになると、メンズ組はワックス付けてちょいカッコつけアレンジしてあげて、刺繍が背中全面のある甚平
レディース組は、編み込み方編み込み駆使して可愛いヘアピンなどを使い、編みおろしやフラワーお団子などしてから浴衣の着付け。ポーチも持たせて。
夏しかない風物詩のお祭り。花火もやるだろうしテキ屋も出るだろうし、友達とも会うだろうし。
夏休みのイベントだと思うと楽しんで欲しいなぁと思うので、だめ!と言われるお祖母様のお気持ちは、私には理解し難いですが、ご年齢がある程度いっていると、夏の夜に洒落っ気づいたら危ないとかなんとかそんな理由があるのかもしれませんね。。

空色のーと
うちの親も似たようなもんです。
娘のオシャレに反対というか、小さいうちはボサボサが可愛いのよ!とか言っちゃうタイプで、もうその手のことは話さなくなりました😌
昔の人はそうなのかもですね。

チュパママリ🔰
今の子はみんなオシャレさんですよね〜🙂全然ダメじゃないと思います!
子供用なら、そんなに肌に悪くないし
学校にして行くんじゃないんだから、少しくらいいいと思うんですけどね🤔
もし祖母さんのことを気にしているのなら、マニキュアもアイシャドウも少し落ち着いた、自然なピンクとかにされたらどうでしょう?🙂派手ではないけれど、やっぱりいつもと違った印象もあって特別感出そうです
でも私個人の意見としては、特別な時くらい好きにオシャレしたらいいじゃん!ですけど…🤔

はじめてのママリ🔰
幼稚園児ですが、マニキュアもキッズメイク、ヘアエクステ(100均)とか子ども向けにできるものはしてますよ✨
最近、スリコのキッズ用付け爪買わされました😂
全然良いと思います💖
xo
ほんと。それです。。
恥ずかしくて一緒に歩けない!と言われました。
はじめてのママリ🔰
祭りの時やダンス踊る時は
化粧したり
目にキラキラつけたり
アクセサリーや付け髪して
いつもより華やかにしますよ🤔💦
華やかな孫を恥ずかしい!?
もうお婆ちゃん、、着いてこないでいいと思います‥💦💦
xo
ですよね?!娘はダンスを習っているのですが、そのダンスさえも否定してきます。。派手な子になると😡
いちいち口うるさくて耐えられません。。子どもの髪型にまでケチつけてきます。。
はじめてのママリ🔰
何だその固定概念は‥!!笑
日常ではなく
たまに華やかになるだけだろ?
って感じですね‥💦
いや‥絶対会いたくないです‥(すみません)
考え古すぎ‥