コメント
はじめてのママリ🔰
学習障害が知的障害も考えた方がいいと思います。今の勉強が苦痛なんだとしたらやらせることでますます勉強嫌いや登校しぶりにもつながるので。。
はじめてのママリ🔰
学習障害が知的障害も考えた方がいいと思います。今の勉強が苦痛なんだとしたらやらせることでますます勉強嫌いや登校しぶりにもつながるので。。
「夏休み」に関する質問
派遣で介護施設で働いている方おられますか? 未経験ですが初任者研修取得済み、デイサービス等施設で仕事を探していましたが、小学生、年長年少、未就園児あり、平日は未就園児を実家に預け働きに出れても真ん中二人が幼…
専業主婦で自宅保育されている方、例えば3日だけでもいいから旦那が誰にも頼らず一人で子供の面倒見て欲しいなぁなんて思いませんか?🥹🥹 うちは私が美容院に行く短時間でもすぐに実家に帰ろうとします。 私が普段どれだけ…
6歳の息子なのですが、 夏休み明けから幼稚園でも近所のお友達に対しても、いれてーも言えず遊びも誘えずお友達の輪に入ることができなくなりました💦 お友達が誘ってくれたら一緒に遊べるのですが、自分からはいけずもじ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ☺️
学習障害は考えていて、、、
勉強以外は問題ないんです💦
ただなんでも出来るまでが時間かかる子で
体操習ってて逆上がりや跳び箱も出来るまで時間かかってましたがいまではクラス1できます☺️
長男が知的ありの自閉症から知的外れて天才型自閉症でして、、、
お兄ちゃんが100点ばっかりで悔しいみたいで100点とりたい、0点はいやだから頑張ると言ってます💪
はじめてのママリ🔰
臨床心理士をしていて、児相で勤務しているんですが、同じようなお子さんは大体知的に低めの数値だったりします。運動はあまり関係なく、理解しているように見えてできてないとかあるあるですよ。一度発達検査をしてみてもいいと思います。
天才型って、造語ですよね?💦
ママリ☺️
そうなんですね!発達検査はおいおい予約って感じです!
病院で☺️
天才型そうですか?失礼しました😊
はじめてのママリ🔰
早めが要なのでお勧めします。
ママリ☺️
分かっています☺️
ママリ☺️
ちなみにうちの子は
勉強嫌いでもやらせる事でさらに勉強嫌いになったり、登校渋りになる子ではないので☺️
みんながみんなそうならないと思いますよ☺️
臨床心理士の型にハマらない事も多いと思います☺️
ママリ☺️
今の児相はすぐ発達検査進めますよね☺️しかも病院じゃなくて児相場所で。通っていた発達外来は検査は数字なので結局それだけなので、、、ってオススメされませんでした☺️
どこが得意か苦手かどうしたらいいかなんて親は分かりますし、、、