
コメント

はじめてのママリ🔰
学習障害が知的障害も考えた方がいいと思います。今の勉強が苦痛なんだとしたらやらせることでますます勉強嫌いや登校しぶりにもつながるので。。
はじめてのママリ🔰
学習障害が知的障害も考えた方がいいと思います。今の勉強が苦痛なんだとしたらやらせることでますます勉強嫌いや登校しぶりにもつながるので。。
「夏休み」に関する質問
幼稚園によったり先生個人の気持ちではありますが 幼稚園でおもらししちゃうのは迷惑かけると思いますが 仕方ない範囲?とゆうか… 先生も基本的には仕事のうちって感じですかね?🥺💦 去年の夏は娘のやる気がなく、 その…
今年の夏休みの宿題の作文・絵画コンクールまたは研究や工作で入賞したよ!という話を聞きたいです👏 我が子たちは今年はやる気がなかったため 期待は0なのですが、入賞してくれたら 嬉しいなあ~と淡い期待はしています…
小学生のお子さんがいて、低学年の時に同じようなことがあった方いますか? 小2女子の子どもがいます。 親からみても、一年の時の先生からも言われたことはありますが、穏やかで割と誰とでも仲良く出来て優しい性格だと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ☺️
学習障害は考えていて、、、
勉強以外は問題ないんです💦
ただなんでも出来るまでが時間かかる子で
体操習ってて逆上がりや跳び箱も出来るまで時間かかってましたがいまではクラス1できます☺️
長男が知的ありの自閉症から知的外れて天才型自閉症でして、、、
お兄ちゃんが100点ばっかりで悔しいみたいで100点とりたい、0点はいやだから頑張ると言ってます💪
はじめてのママリ🔰
臨床心理士をしていて、児相で勤務しているんですが、同じようなお子さんは大体知的に低めの数値だったりします。運動はあまり関係なく、理解しているように見えてできてないとかあるあるですよ。一度発達検査をしてみてもいいと思います。
天才型って、造語ですよね?💦
ママリ☺️
そうなんですね!発達検査はおいおい予約って感じです!
病院で☺️
天才型そうですか?失礼しました😊
はじめてのママリ🔰
早めが要なのでお勧めします。
ママリ☺️
分かっています☺️
ママリ☺️
ちなみにうちの子は
勉強嫌いでもやらせる事でさらに勉強嫌いになったり、登校渋りになる子ではないので☺️
みんながみんなそうならないと思いますよ☺️
臨床心理士の型にハマらない事も多いと思います☺️
ママリ☺️
今の児相はすぐ発達検査進めますよね☺️しかも病院じゃなくて児相場所で。通っていた発達外来は検査は数字なので結局それだけなので、、、ってオススメされませんでした☺️
どこが得意か苦手かどうしたらいいかなんて親は分かりますし、、、